2021/06/15
ジーンズ(デニム)の収納・保管方法を解説!ハンガーのかけ方やたたみ方も紹介
ファッションの定番アイテムであるジーンズ(デニム)。あわせ方次第でいろんな着こなしができて、ワードローブとしていくつも所有している方が少なくないのでは?
他の衣類に比べ、ジーンズは丈夫で長く愛用しやすいアイテムですが保管方法を誤るとカビや虫食い、色あせといった劣化を招いてしまいます。大切な1着を長く愛用するなら適切な保管方法を知っておくことが大切です。
そこで、こちらの記事では大切なジーンズを長持ちさせるための収納・保管方法や洗濯のポイントについてご紹介します。
Outline 読みたい項目からご覧いただけます。
ジーンズ(デニム)の保管・収納時の注意点
ジーンズ(デニム)の保管環境によっては生地の傷みが早まったり、カビが発生したりする可能性があります。そういったことを防ぐためにも、まずはジーンズ(デニム)の保管・収納時の注意点を見ていきましょう。
直射日光を避けてジーンズを収納・保管する
長期間にわたって直射日光が当たることで、生地の傷みが早まったり、色あせの原因になったりする恐れがあります。ジーンズを保管・収納する場合は、直射日光が当たらない暗所を選ぶようにしましょう。
湿度が高いところにジーンズを収納・保管しない
湿度が高い場所で保管していると、カビや虫食いの原因になります。いざ着用しようと取り出したときに、履けないという事態を避けるためにも湿気がこもりにくい場所での保管を心掛けましょう。
着用後のジーンズは陰干しをして湿気をとばすことや収納場所の換気、除湿剤の使用も湿気対策として効果的です。
シワにならないようにジーンズを収納・保管する
たたみジワが強くついてしまうとジーンズ(デニム)が型崩れする原因になってしまうので、デニムの形を考慮してたたみましょう。たたみジワがついたまま着用すると、その部分から色落ちが始まってしまいます。
たたみ方について知りたい方は、後述する「ジーンズのたたみ方」をご覧ください。
ジーンズ(デニム)の保管・収納方法
ジーンズ(デニム)の保管・収納方法はハンガーにかける方法と、たたむ方法の2つがあります。それぞれがどのような方に向いているのかご紹介します。
ハンガーやS字フックにジーンズをかける収納方法
お気に入りのジーンズにたたみジワを付けたくないという方は、ハンガーにかけて保管・収納する方法がおすすめです。
たたんで収納する方法と比べてスペースが必要になりますが、たたみジワがつくのを防げます。1着1着が見やすく取り出しやすいので使い勝手もいい収納方法です。
ハンガーやS字フックにかける収納方法は、3つほどやり方があります。詳しくは「ジーンズのハンガーのかけ方」をご覧ください。
ジーンズをたたんで収納する方法
ジーンズの保管・収納方法としてポピュラーなのが、たたんで収納する方法です。コンパクトに収納できるので、収納スペースに余裕がない方におすすめです。
注意点としては、たたみジワがつきやすい点です。たたんだジーンズを重ねて収納する場合、下に置いたジーンズは重みによってシワが付きやすくなります。重ね過ぎないようにすることがポイントです。
ジーンズ(デニム)のハンガーのかけ方
ジーンズをハンガーにかけて収納・保管する際は、ズボン用のハンガーを使用するのが一般的です。ズボン用のハンガーには、ウエスト部分をピンチでとめるタイプと、たたんだ状態でかけるタイプがあります。
また、ハンガーだけでなく、S字フックもかける収納アイテムとして活用できますので、それぞれの収納方法をご紹介します。
ジーンズをハンガーのピンチでとめる方法
ピンチでとめるタイプのハンガーを使用する際は、スラックスと同じようにセンタープレスをつけるようにジーンズを二つ折りにして、ウェスト部分をピンチでとめます。
ピンチでとめるタイプのハンガーは収納時に縦のスペースが必要になるものの、折りジワ・たたみジワがつきにくいのが特徴。大切なジーンズ(デニム)の保管・収納に向いています。
参考:雑誌Begin(ビギン)公式サイト「お気に入りジーンズを長生きさせるケア&保管法」
ジーンズをたたんでハンガーにかける方法
たたんでハンガーにかける場合、工夫せずにハンガーにかけるとジーンズがずり落ちてしまうことがあります。そこで、こちらではハンガーからずり落ちないかけ方をご紹介します。
まずは、ジーンズを床に置きます。そしたら、ジーンズの裾を片方ずつハンガーの棒にひっかけます。
裾同士が重なり合ってハンガーにかかっている状態になるのですが、こうするだけで生地同士に摩擦が生まれて、ハンガーからずり落ちることなくジーンズを保管・収納できます。
たたんだ状態でハンガーにかけるこの方法は、折りジワが付きやすいものの、ピンチでとめる方法より縦のスペースは約半分で収納可能。押入れなど高さがない収納スペースで保管するのに向いている収納方法です。
参考:東洋経済オンライン「スラックスをハンガーから落とさない為のコツ」
ジーンズをS字フックにかける方法
S字フックを使ってジーンズ(デニム)をかける場合は、ベルトループにS字フックをかけて保管・収納します。
注意点としては、S字フックにいつも同じベルトループにかけていると、その部分に負担が集中して傷みやすくなってしまうこと。定期的にフックにかけるベルトループを変えるなど工夫をしましょう。
ジーンズ(デニム)のたたみ方
続いては、ジーンズ(デニム)をたたむ方法を2つご紹介します。ジーンズをコンパクトに収納したい方はチェックしてみてください。
ジーンズを折ってたたむ方法
まずは、ジーンズの左足と右足をあわせるように半分に折ります。次に、ジーンズの股の部分の出っ張りを内側に折り、ジーンズが長方形になるように整えます。
最後に、ジーンズの上下3分の1ずつを中央に向かって折りたたみます。三つ折りの状態になったら、そのまま収納スペースへ保管・収納します。収納スペースのサイズによっては四つ折りにしてもOKです。
参考:コジカジ「【実践解説】ジーンズ(ジーパン)のたたみ方|デニムを収納するコツ」
ジーンズを丸めてたたむ方法
まずは、ボタンとファスナーを開けます。こうすることで丸めて収納したときにブランドのタグが見えて、支度する際にジーンズを選びやすくなります。
次に、ジーンズをはいたときに正面に来る側が外側になるように縦半分に折ります。そしたら、裾がポケットの下あたりにくるように二つ折りにします。最後に、ひざ側からジーンズ(デニム)を丸めていけばOKです。
丸める際は、シワが強くつかないようにやさしく巻いてください。そして、ウェストまで巻かないことがポイント。ウェストまで巻くと収納時にかさばりやすくなってしまいます。
参考:Oggi.jp「プロに聞く!【デニムのしまい方】かさばるデニムを楽しく管理しよう♪ 」
ジーンズ(デニム)の保管・収納に便利なアイテム
ジーンズ(デニム)を収納・保管する際に便利なアイテムをご紹介します。ハンガーを使う方も、たたんで収納する方も活用してみてください。
かける収納には滑り止め付きハンガーを活用
前述したハンガーからジーンズがずり落ちないかけ方を着用後に毎回やるのが面倒な場合は、滑り止め付きハンガーを活用するのがおすすめ。これならジーンズを二つ折りにしてかけるだけでいいので、着用後にしまうのが楽になります。
たたんで収納するなら衣装ケース+ブックエンド
たたんで収納する場合は、ジーンズを立てた状態で衣装ケースに並べて収納します。衣装ケースに入れるだけだと、取り出す際にジーンズが倒れてぐちゃぐちゃになってしまうので、ブックエンドを活用しましょう。
ブックエンドが支えとなり、出し入れの際にジーンズが倒れるのを防げます。元から仕切りがついているズボン専用の収納ケースもあるので、そちらも活用してみるとよいでしょう。
丸めて収納するならかごやバスケットがおすすめ
たたんだジーンズを重ねて収納すると、どこに何があるのか探しにくいというデメリットがあります。すぐにお目当てのジーンズを選べるようにしたい方は、かごやバスケットに丸めたジーンズ(デニム)を立てて収納するといいでしょう。
ジーンズを探したり、かきわけて取り出す手間がなくなるので、はきたいデニムをすぐに手に取れます。
ジーンズ(デニム)の保管・収納にお困りならトランクルームを活用
ジーンズを愛用している方のなかには、所有しているジーンズの本数が増えすぎて収納・保管場所に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのような方には、トランクルームでの保管がおすすめです。トランクルームとは、収納スペースを借りることができるサービスのこと。
トランクルームには、屋外型、屋内型、宅配型の3つのタイプがあるのですが、ジーンズを保管するのであれば屋内型トランクルームか、宅配型トランクルームがおすすめです。
次は、屋内型トランクルームと宅配型トランクルームそれぞれの特徴についてご紹介します。
屋内型トランクルームとは
屋内型トランクルームとは、建物の一部や一棟まるごと収納スペースとなっているタイプのトランクルームのこと。24時間いつでも利用できるので、着用したいときに自由に取り出すことができます。
少し広めのサイズを借りて、お店のようなレイアウトでジーンズを保管しておくのもよいですね。もちろん、ジーンズと一緒に衣替えした衣類や季節家電などの荷物を預けておくことも可能です。
宅配型トランクルームとは
宅配型トランクルームとは、荷物を預けたり取り出す際に宅配業者が集荷・配達にきてくれるサービスのことです。
自らトランクルームを訪れる必要がないため、荷物の出し入れが楽なのも特徴です。ただし、預けたジーンズを取り出す際は、配達までに日数がかかってしまう点は注意が必要です。
ジーンズ(デニム)の洗濯頻度や洗濯方法
ジーンズの洗濯頻度や方法は、ジーンズの種類や楽しみ方によって異なります。次は、ジーンズの洗濯頻度や洗濯・乾燥方法について見ていきましょう。
ジーンズの洗濯頻度
一般的なジーンズには防縮加工や色落ち防止加工が施されているため、通常の衣類のような頻度で洗濯しても問題ありません。
しかし、糊付けされた状態のリジットジーンズなどの経年変化を楽しめるジーンズは、洗濯することでサイズが縮んだり色落ちしたりします。そのため、防縮加工や色落ち防止加工が施されていないジーンズで、買ったばかりの濃紺の状態を楽しみたいのであれば、頻繁に洗濯するのは避けたほうがよいでしょう。
とはいえ、長期間洗濯しないでいると、汗や皮脂、汚れなどによる臭いが発生したり、雑菌が繁殖してかえって生地の傷みを早めてしまいます。1か月に1回程度を目安に、着用頻度や時期にあわせて洗濯するようにしましょう。
ジーンズの洗濯方法
洗濯頻度と同様、防縮加工や色落ち加工が施されている一般的なジーンズであれば、通常の衣類と同様の洗濯方法で問題ないでしょう。
糊付けされた状態のリジットジーンズは、洗濯前にお湯に浸けて事前に糊を落としましょう。また、ほかの衣類と一緒に洗濯してしまうと色移りする可能性があるので、ジーンズ単体で洗濯することをおすすめします。
洗濯後は、陰干しでの乾燥がおすすめです。乾燥器を使うと、サイズがかなり縮んでしまったり、色落ちを早めてしまうケースがあります。
まとめ
今回は、ジーンズの収納方法や洗濯方法、保管場所の選び方についてご紹介しました。自宅に収納保管場所がないという方は、今回ご紹介した情報を参考にトランクルームの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
もっと知りたい!
続けてお読みください