TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

映画や舞台などのパンフレットの収納方法は?見せる収納や保管時の注意点を解説

パンフレットの収納方法

「見に行った記念に」「出演者のファンだから」など、さまざまな理由からパンフレットを集めている方も多いのではないでしょうか。お気に入りの映画や舞台、コンサートなどのパンフレットは大切に保管しておきたいものですよね。

数冊程度なら気にならないものの収集しているうちに数が多くなり、収納に困っているという方も少なくないのでは?パンフレットはデリケートなので保管環境を誤ると劣化しやすいという点も頭を悩ませます。

こちらの記事では、パンフレットの収納・保管方法を解説。見せる収納、100均を活用した収納、大量にあるパンフレットの収納をご紹介するので、自身にあった方法を取り入れてみてください。

また、パンフレットをきれいな状態で保管するために、おすすめの保管場所も解説していますので参考にしてみてください。

即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

パンフレット収納・保管時のよくある悩み

机上に置かれたパンフレット

いつの間にかたまっている映画や舞台のパンフレット。薄い冊子でも大量に集まると収納場所の確保に困ってしまいますよね。それだけでなく、パンフレットの収納・保管時にはいくつかの悩みがあるとされています。

収納しづらくかさばりやすい

パンフレットには決まったサイズがなく、大きさがばらばらです。大きさが違うもの同士を綺麗に収納するには手間がかかるでしょう。

数が多い場合、まとめて収納するとかさばりやすくなることも。1冊ずつ丁寧に収納したい場合、ある程度の収納スペースが必要になるでしょう。

思い入れがあって捨てられない

過去に集めたパンフレットを見返すことはないけれど、もったいないと感じて捨てることができない方も少なくありません。

棚や収納家具に並べていくだけでは場所を取ってしまうため、やむを得ず段ボールや箱にしまっている人もいるようです。また、アパートやマンションなどの賃貸物件に住んでいる人は、収納しきれなくなったパンフレットを実家に預けているケースも見受けられます。

紙の劣化や変質

パンフレットを収納する場所だけでなく、長期保管用の場所の確保に頭を悩ませている方もいるようです。

パンフレットのほとんどは紙でできているため、折れ曲がったり汚れたりしやすいです。そのため、ほかの保管物と接触しやすい環境は理想的ではなく、パンフレット専用の保管スペースを設けるのが理想と言えます。

また、直射日光による日焼けで変色してしまったり、湿気の影響でカビてしまったりすることもあるでしょう。パンフレットが劣化しないように、適切な環境で保管することをおすすめします。

しかし、家族と暮らしていたり、自宅の収納スペースに余裕がない場合は、パンフレット専用の保管場所を設けるのは難しいでしょう。

背表紙がないため探しにくい

お気に入りのパンフレットをいつでも見返したり、すぐ取り出したりできるように収納したい方も多いのではないでしょうか。しかし、パンフレットには背表紙がないものも多いため、一度しまい込んでしまうと、どこに何があるかがわからなくなりがちです。すぐには取り出せなくなることもあるでしょう。

また、パンフレットをジャンルやサイズ、鑑賞時期ごとにわけて収納したいと考えていても、収納するケースやファイルを決めかねているうちに、どんどんパンフレットがたまってしまう悪循環におちいってしまう人もいるようです。

パンフレットを収納・保管する方法

パンフレットを手に取っている

続いてはパンフレットを自宅で収納・保管する方法をご紹介します。3つ紹介するので、持っているパンフレットの量やサイズ、収納・保管時の見栄えなどを考慮しながら、自分にあった方法を選んでみてください。

以下をクリックすると読みたい項目に移動できます。

パンフレットを見せる収納

収納棚やコレクションケースなどに表紙が見えるようにしてパンフレットを飾る収納は、すでに実践している方も多いでしょう。そのほかにも、フォトフレームやマガジンハンガーなどを活用した見せる収納法もあります。

  • フォトフレームで壁に飾る
  • ウォールバーで壁に飾る
  • パンフレットスタンドに飾りながら収納
  • マガジンハンガーに飾って収納
  • ブックスタンドに飾る

フォトフレームで壁に飾る

見せる収納で役立つのがフォトフレームの活用です。

大きさは小さなサイズのものから、パンフレットの定番サイズとされているA4サイズ以上のものまであります。そのため、写真だけでなくパンフレットも収納可能です。

フォトフレームの特徴は、自分の好きなテイストのフレームでパンフレットを飾れる点にあるでしょう。フレームの素材は木製だけでなく、アクリル素材やタイルをあしらったものなど、さまざまな種類があります。

また、最近では手作りのフォトフレームをネットで販売している方も多いです。フォトフレームのバリエーションは幅広いので自分の部屋にあったフォトフレームを見つけることができるでしょう。

フォトフレームはお洒落な見た目を演出できるだけでなく、簡単に取り出すことができるのも嬉しいポイント。そのときの気分や季節によって飾るパンフレットを変えてみるとよいでしょう。

また、鑑賞したばかりのパンフレットを飾れば、作品をみたときの感動を自宅にいながら味わうこともできます。

パンフレットの数が多い場合、すべてを飾ることは難しいので、お気に入りのいくつかだけを飾り、ほかのパンフレットは別のスペースに収納するとよいでしょう。

飾りきれなかったパンフレットは、飾るものとしまうものを決めて仕分けると、部屋の中がすっきりします。

ウォールバーで壁に飾る

フォトフレームのように壁面を利用して収納するなら、壁に取り付けられるウォールバー(ウォールシェルフ)もおすすめです。

ウォールバーを壁に取り付けるだけで、見せる収納が簡単に設置できます。設置の際に開けた穴が目立たない商品もあるので賃貸の方でも利用しやすいでしょう。ウォールバーを活用する場合、飾っているパンフレットにほこりがたまらないように注意しましょう。

マガジンハンガーに飾って収納

部屋の壁にマガジンハンガーをかけて、パンフレットをディスプレイする方法もあります。お洒落なインテリアのようにパンフレットを飾っておけるのが嬉しいポイント。

また、部屋を圧迫しないため省スペースになる点もメリットです。

パンフレットスタンドに飾りながら収納

オフィスやコンビニなどでよく見かけるパンフレットスタンド(カタログスタンド)。お気に入りのパンフレットをスタイリッシュに飾ることができます。

サイズや種類が豊富なので、自分の部屋や好みにあったものを選ぶとよいでしょう。

ブックスタンドに飾る

飾る冊数が少なければブックスタンドを活用しましょう。ブックスタンドは本に使うアイテムと思いがちですが、パンフレットも飾れます。

パンフレットスタンドは大容量ですが、商品によっては表紙が隠れてしまうことも。その点、ブックスタンドは1冊ごとに表紙を見せて飾ることができます。

100均のアイテムを使ってパンフレットを収納

趣味にお金を使いたいから「収納アイテムはできれば安く済ませたい」という方もいらっしゃるでしょう。100均のアイテムでも十分にパンフレットの整理・収納に活用できます。

  • クリアファイルに入れて保管
  • ファイルケースに入れて保管
  • ファイルボックスに入れて保管
  • スクラップブックを作って保管
  • 旅行パンフレットは領収書ファイルで保管

クリアファイルに入れて保管

本の保管におすすめのファイル

中身がわかりやすくて取り出すときにも便利なのが、クリアファイルでの保管です。ファイルを使った収納方法は定番ですが、まとまりが出やすく、同じファイルを使用すれば部屋に統一感が生まれます。また、ジャンルや期間別に分類して保管しておくことも可能です。

クリアファイルは100円均一ショップで簡単に手に入るため、パンフレットを片付けたいと思ったらすぐに始められるのもメリット。100円均一ショップで購入する際は、一度に複数個買っておくのがおすすめです。商品の入れ替えが頻繁に行われやすいため、次に訪れたときに商品がなくなっていることも。

100円均一ショップのほかに、ネット通販でもさまざまなサイズや種類のクリアファイルが販売されています。自分の好きなものを見つけてみてはいかがでしょうか。

ファイルケースに入れて保管

本の保管におすすめのファイルケース

クリアファイルと同様に手ごろで簡単な保管方法のひとつが、ファイルケースでの保管です。100円均一ショップですぐに手に入るので、とりあえずまとめて保管しておきたいという方にはとくにおすすめ。

購入する前に、自分が持っているパンフレットのサイズを確かめて、適切なサイズのファイルケースを選ぶようにしましょう。

ファイルボックスに入れて保管

パンフレットの数が多い場合、ファイルボックスに保管するのもおすすめ。ファイルボックスに入れておくと立てて収納できるため、取り出しやすいのが特徴。安定感もあるので、ファイルボックスごと棚に収納することもできます。

また、すでにパンフレットを入れたファイルケースをファイルボックスのなかに入れると、かさばることがなく便利です。外からパンフレットの背表紙が見えたほうがいいという方は、そのまま保管すればOK。

ほかにも、カラフルなファイルボックスを活用すれば、ジャンルごとに色でわけて保管することもできるでしょう。同じ色や種類のファイルボックスなら、ラベルを貼って分類すれば、それぞれのパンフレットを探しやすくなります。

スクラップブックを作って保管

アルバムやノート、手帳などにパンフレットを切り貼りし、スクラップブックを作って保管する方法もあります。

自分の好きな部分を貼っていくことができるので、オリジナルのパンフレット集を作ることができます。スクラップ専用のノートは100円均一のほか、文房具屋さんやネット通販でも手軽に手に入るので、好みにあったものを選ぶとよいでしょう。

旅行パンフレットは領収書ファイルで保管

旅行先でもらったパンフレットの整理・収納には領収書ファイルを使うといいでしょう。

領収書ファイルは、一般的なファイルケースと違い、ファイルポケットが上下にわかれて、ポケットのサイズも小さめ。そのため、サイズが小さめのものが多い旅行パンフレットもポケットにぴったり収まり、整理しやすくなります。

大量にあるパンフレットを収納

映画や舞台、ライブなどを見た記念にと購入しているとあっという間にパンフレットが大量になってしまいます。保管用や頻繁に見ないパンフレットは容量の大きな収納ケースにまとめる、もしくはデータで残すという選択肢があります。

  • デジタルデータで保管
  • 収納ボックスに入れて保管
  • 衣類用引き出し式収納ケースに収納・保管

デジタルデータで保管

実物で手元になくてもかまわないパンフレットであれば、スキャナーでデジタルデータ化して保管する方法がおすすめです。

1枚1枚、ページをスキャナーでスキャンする手間はかかりますが、一度データ化してしまえば、半永久的に保管することができます。パンフレットの劣化を心配する必要がなくなるのも大きなメリットです。

パンフレットが大量にある場合は、紙文書の読み取りに特化したドキュメントスキャナーがおすすめです。手作業の手間を大幅に省くことができるでしょう。

また、スマホのカメラ機能を使ってスキャンできるアプリを使えば、スキャナーがなくてもパンフレットをデジタルデータ化することが可能です。

アプリの便利機能を活用すれば、スキャンした画像にタグをつけてデータ検索しやすくしたり、自動補正機能でスキャンした画像を整えたりすることもできます。

ただし、これらの方法でデジタルデータ化したデータは、データの保存媒体が壊れてしまうと、なかにあるデータを見られなくなってしまうことがあるため注意が必要です。心配な方は、複数の媒体にデータをコピーしておけば安心でしょう。

収納ボックスに入れて保管

2205_pamphlet_05.png

パンフレットを飾ったり、ファイルに入れたりする時間や手間が惜しいという方は、まとめて収納ボックスに入れて保管する方法がおすすめ。フタつきの収納ボックスに入れておけば、ほこりがかかる心配もなく、直射日光で変色することもありません。

スクラップブックやファイルと同じように、収納ボックスも同じものを使用すれば、統一感が出て見栄えもよいでしょう。収納ボックスで保管するときも、ジャンルや鑑賞時期などを収納ボックスの外に書いておくと、あとから探すときに便利です。

保管時の見栄えにこだわりたい方には、バンカーズボックスのようなお洒落なデザインの収納ボックスがおすすめです。

衣類用引き出し式収納ケースに収納・保管

衣類用の引き出し式収納ケースはパンフレットを入れるには大容量。大量にあるパンフレットの収納アイテムとして活用できます。

収納する際は、背表紙を上にしてしまうとタイトルが見えるので、何を入れたか一目でわかりやすく収納できます。パンフレットの数によっては収納ケース内で倒れてしまうので、ブックエンドを使って倒れないようにするといいでしょう。

また、サイズによってはケースに入らないパンフレットもあります。事前に収納ケースのサイズを確かめたうえで使ってみてください。

パンフレットの収納・保管に適した場所の条件

パンフレットの収納場所

パンフレットを綺麗な状態に保つには、保管場所の環境が重要です。次は、パンフレットの保管に適した場所の条件を見ていきましょう。

直射日光が当たらない場所

パンフレットの保管に適した場所の条件として、直射日光が当たらないところであることが重要です。

パンフレットは紙でできていることがほとんど。そのため、直射日光を浴びることで日焼けしてしまったり、色あせてしまったりしてしまいます。パンフレットの変質や劣化を避けるためには、日光が当たりやすい窓の付近や日が差し込む場所は避けて保管する必要があります。

湿気がこもりにくい場所

パンフレットの保管場所は、湿気がこもりにくい環境であることも大切です。湿気がこもりやすい場所にパンフレットを長期間保管していると、カビが発生することがあります。

また、紙が湿気を吸収することで、ページが歪んでしまう恐れも。そのため、パンフレットを保管する際は、風通しの良い場所が適しています。加えて、定期的に換気を行うことで湿気がこもらないように注意するとよいでしょう。

温度の変化が少ないところ

パンフレットの保管時は、温度の変化にも注意が必要です。温度の変化が激しいと、パンフレットが歪んでしまったり、カビの原因となる結露が発生してしまったりします。できるだけ温度の変化が少ない場所を選んで保管するようにしましょう。

数が多くても捨てられない!パンフレットの収納・保管はトランクルームへ

mag_trunkroom_01.png

パンフレットを大切に保管しておきたいけど、「保管に適した条件を満たす場所がない!」という方もいるでしょう。

そのような場合、トランクルームにパンフレットを保管するのがおすすめです。トランクルームとは、収納場所をレンタルして、荷物を預けることができるサービスのこと。

それでは、トランクルームがパンフレットの保管に適している理由を見ていきましょう。

湿度や温度の変化による影響を受けにくい

トランクルームには、屋内型・屋外型・宅配型の大きく3種類があります。なかでも屋内型と宅配型のトランクルームでは、パンフレットの保管に適した環境が整備されています。

どちらも屋内にあるトランクルームで、空調設備が整備されている場合がほとんどです。そのため、温度や湿度の変化によりパンフレットが劣化するリスクを下げることが可能です。

また、直射日光が当らないため、紙の日焼けや褪色も防止することも重要なポイントです。

屋内型トランクルームなら24時間365日取り出し可能

屋内型トランクルームは、ビルなどの建物の一部、あるいは一棟まるごとを収納スペースとして提供しているトランクルームです。

ほとんどの業者では、空調が適切にコントロールされているだけでなく、24時間365日いつでも荷物を取り出すことが可能です。そのため、一度預けたパンフレットでも、自分の好きな時に取り出して見返すことができます。

出し入れの手間がかからない宅配型トランクルームも

宅配型トランクルームは、荷物を出し入れする際に宅配業者が集荷・配達に訪れてくれるタイプのトランクルームです。自らトランクルームに足を運ぶ必要がないため、荷物の出し入れに手間がかからない点がメリットです。

一方で、いつでも自由に荷物を取り出せるというわけではないため注意が必要です。パンフレットを頻繁に取り出さず、長期間保管しておきたいという場合は、宅配型トランクルームも有力な選択肢となるでしょう。

荷物の数や量に合わせて部屋サイズを選べる

屋内型トランクルームであれば、ロッカーサイズの小さな部屋から6帖以上の大きな部屋までさまざまなサイズがあります。そのため、預けたい荷物の数や量に応じて適切なサイズのお部屋を選ぶことが可能です。

必要以上に大きい部屋を借りて月額利用料等の負担が大きくなってしまったり、小さすぎる部屋を借りて荷物を預けきれないというケースを防ぐことができます。

月額2000円台から借りられるお部屋も

屋内型トランクルームのなかには、小さなサイズであれば月額2000円台から手ごろな価格で借りられるお部屋もあります。

サイズが小さめのお部屋(0.5帖)でも、通常サイズの段ボール約12個分の荷物が収納可能。パンフレットと一緒に、衣替えして使わなくなった衣類や季節家電、シーズンオフのレジャーグッズなどもまとめて預けておくという使い方がおすすめです。大切なパンフレットを安全に保管しつつ、自宅のスペースに余裕を持たせることができるでしょう。

多くのトランクルーム業者では、賃料がお得になるキャンペーンなどが頻繁に実施されています。ぜひこの機会に活用を検討してみてはいかがでしょうか。

パンフレットの保管におすすめのトランクルーム 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

まとめ

今回は、パンフレットの収納方法や保管時の注意点について解説しました。せっかく集めたお気に入りのパンフレットは、劣化に強い環境で大切に保管しておきたいものです。

パンフレットの保管に適した環境が自宅にないという方は、屋内型・宅配型トランクルームの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

会社や自宅の書類保管にはトランクルームがおすすめ!選び方や役立つ理由もご紹介

あわせて読みたい

本や漫画の保管方法は?収納アイデアや本を傷めないための注意点をご紹介

本や漫画の保管方法は?収納アイデアや本を傷めないための注意点をご紹介

雑誌の整理・保管方法は?お洒落に魅せる収納アイテムもご紹介!

雑誌の整理・保管方法は?お洒落に魅せる収納アイテムもご紹介!

漫画をスッキリ収納するには?保管時の注意点やおすすめの保管場所をご紹介!

漫画をスッキリ収納するには?保管時の注意点やおすすめの保管場所をご紹介!

ギターの保管方法は?置き方や保管場所、お手入れ方法までわかりやすく解説

ギターの保管方法は?置き方や保管場所、お手入れ方法までわかりやすく解説

ドラムセットの保管方法は?収納のコツとおすすめの保管場所をご紹介!

ドラムセットの保管方法は?収納のコツとおすすめの保管場所をご紹介!

アナログレコードの保管・収納方法は?置き方やお手入れ方法も解説

アナログレコードの保管・収納方法は?置き方やお手入れ方法も解説

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。