TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

ダウンジャケットの収納・保管方法は?正しいしまい方を知って来年も愛用しよう

ハンガーにかけられているダウンジャケット

寒い冬に大活躍したダウンジャケットですが、暖かくなってくると不要となり、収納を考えなくてはいけません。

ダウンジャケットは収納・保管の仕方を誤ると、シワやカビの発生だけでなく、ボリュームダウンといった劣化につながり、防寒機能も損なわれてしまう場合があります。次のシーズンもダウンジャケットを着る予定だという方は正しく保管することが大切です。

こちらの記事では、劣化を防ぐためのダウンジャケットの収納・保管方法や注意点を解説しています。すでにクローゼットや押入れがいっぱいで、収納場所にお困りという方に向けて便利なサービスもご紹介します。

即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

ダウンジャケットを収納・保管する際の注意点

まずは、ダウンジャケットを長期保管する際の注意点をご紹介します。防寒機能や見た目を損なわず、きれいな状態を保つためには以下に注意することが重要です。

  • 収納・保管前はクリーニングをする
  • クリーニング店のビニールカバーは外して保管する
  • 収納・保管場所の湿気対策をする
  • ウール製のダウンジャケットは防虫剤を使用する
  • 直射日光に当てないようにする
  • 付属の収納袋に入れっぱなしにしない

収納・保管前はクリーニングをする

収納・保管前は、必ずクリーニングをしてシーズン中についた汚れを落としましょう。

ダウンジャケットは羽毛の保温性が高いため、一見きれいに見えても汗などの汚れが蓄積されています。とくに首回りや袖は直接肌にふれることもあるため、汗はもちろん、皮脂汚れなどがつきやすい部分です。

汚れが蓄積された状態で長期間、収納・保管するとカビやシミ、臭いが発生する原因となります。また、汚れや汗がたまって生地内部の羽毛がへたるとダウンジャケットの保温力にも影響を及ぼします。

クリーニングをすることで清潔な状態になり、羽毛のふっくら感も取り戻せるので、翌シーズンもしっかりと寒さから身を守ってくれることでしょう。

ダウンジャケットは、洗濯機や手洗いでも洗うことができますが、ダウン内の羽毛が偏ってしまったり、ボリュームダウンするなど、見た目や機能を損ねてしまうことも。失敗してダウンジャケットをダメにしてしまうのが心配な方はクリーニング店にまかせたほうが安心です。

クリーニング店のビニールカバーは外して保管する

ビニールカバーがかけられているダウンジャケット

クリーニング後は、写真のようにビニールカバーがついた状態で返却されると思いますが、ビニールカバーをつけたまま長期保管するのはNGです。

ビニールカバーをつけた状態だとカバー内部に湿気がこもり、カビが生えやすくなってしまいます。ビニールカバーを外して、陰干しをしてから収納・保管するようにしましょう。

収納・保管場所の湿気対策をする

クローゼットや押入れで収納・保管する際は、除湿剤を使用して湿気対策をしましょう。

除湿剤の主な成分は塩化カルシウムとシリカゲルB型という2種類があります。シリカゲルB型の除湿剤は、天日干しすることで吸湿力が復活するので、繰り返し使うことができます。塩化カルシウムの除湿剤は、湿気を吸うと液体状になるため、繰り返し使うことはできませんが、除湿力が高いのが特徴です。

除湿剤の形状もさまざまなので、クローゼットの場合は、ハンガーパイプにかけられる吊り下げタイプ、押入れの場合は置き型、衣装ケースならシート型など、置き場所に合わせて選ぶといいでしょう。

除湿剤のほかに、クローゼットや押入れの扉を開けて定期的に換気をしたり、サーキュレーターを向けて風をおくることも湿気対策として有効です。また、長期保管する際は、ダウンジャケットを収納しっぱなしにせず、定期的に陰干しするようにしましょう。

ウール製のダウンジャケットは防虫剤を使用する

ウールの素材を使ったダウンジャケットは虫食いに要注意。虫食いはヒメマルカツオブシムシやイガというガの幼虫によって発生するのですが、この害虫はウールなどの動物繊維が好物のため、防虫対策をしないと虫食い被害にあいやすくなります。

防虫剤は上から下に成分がいきわたるので、たたんで収納する場合は、服の上に防虫剤を置きましょうハンガーにかけて収納する場合は、防虫成分が全体に届くようにハンガーパイプに等間隔に防虫剤をつりさげるのがポイントです。

虫食いにあってしまった場合、生地表面がウール製のダウンジャケットであれば「かけはぎ」という手法で修復可能です。服のお直しをしているショップへ相談してみましょう。

直射日光に当てないようにする

ダウンジャケットの素材によっては直射日光に含まれる紫外線の影響により生地が傷んだり、変色したりする恐れがあります。そのため、長期保管時はクローゼットや押入れなど直射日光が当たらない場所で収納・保管するのが望ましいです。

クローゼットや押入れに収納場所がない場合は、ハンガーラックにかけたり、収納ボックスを使ってダウンジャケットを収納しましょう。ハンガーラックにかける場合は、ラックに日よけカバーをしたり、窓ガラスにUVカットシートをはって直射日光が当たらないように工夫してみてください。

付属の収納袋に入れっぱなしにしない

ユニクロのウルトラライトダウンなど専用の収納袋が付属しているダウンジャケットもありますが、収納袋に入れたまま次のシーズンまで長期保管してしまうとダウンにシワができてしまうことがあります。

ハンガーに数日かけておけば、シワがやわらぎますが、完全に元の状態には戻りません。見た目が気になる方は、着にくくなってしまうでしょう。

収納袋は旅行・アウトドア時など、コンパクトにして持ち運びたいときに使い、長期保管時は「ダウンジャケットの収納・保管方法」に記載の方法を実践しましょう。

ダウンジャケットの収納・保管方法

服を保管する際は「ハンガーにかける」「たたむ」という2つの方法がありますが、ダウンジャケットを保管する際は、どちらを選んだほうがいいのでしょうか?

理想はハンガーにかけて収納・保管

ダウンジャケットの型崩れを防ぐために、ハンガーにかけて収納・保管するのが理想です。

ハンガーを使用する際はダウンジャケットの肩幅にあった厚みのあるものを選びましょう。細いハンガーや肩幅にあっていないハンガーを使うとダウンジャケットにハンガーの跡がついたり、型崩れの原因となってしまいます。

また、長期間着ないときは、ハンガーにかけてそのまま収納・保管するのではなく、不織布のカバーをかけて収納・保管しましょう。カバーをかけることで、ほこりが付きにくくなるため、クリーニング後のきれいな状態を保ちやすくなります。

「ダウンジャケットを収納・保管する際の注意点」でもお伝えしたように、ビニールカバーの使用は良くないのですが、不織布のカバーは通気性が保たれるので湿気がたまりにくく保管時に問題なく使用できます。

ハンガーにかけて収納する際の注意点としては、クローゼットなどの収納スペースに服をつめこみすぎないことです。ダウンジャケットが押しつぶされるぐらい、ぎゅうぎゅうにつめこんでしまうと、ダウン内部の羽毛がつぶれてしまい保温力が損なわれる可能性があります。1着1着、スペースに余裕をもって収納しましょう。

小さくたたんで収納・保管することも可能

ハンガーにかける場所がない場合は、たたんで収納・保管することも可能です。

▼ダウンジャケットのたたみ方
まずは、平置きにして、左右の腕の部分をおなかのあたりに交差するように置きます。
薄手のダウンジャケットの場合は襟から裾に向かって丸めます。厚手のダウンジャケットの場合は裾から襟に向かってたたみます。
※たたむ前に、フードが取り外せるダウンジャケットは外しておき、ファスナーは閉めてください。

たたんだ後は通気性の良い不織布のケースに入れて保管しましょう。たたんだダウンジャケットの上に荷物を重ねてしまうと羽毛がつぶれてしまうので、ダウンジャケットの上にはできれば何も置かないようにするのが理想です。

ダウンジャケットは圧縮しても大丈夫?

圧縮されているダウンジャケット

かさばるダウンジャケットは「圧縮してコンパクトに収納したい」と思うかもしれませんが、結論からいうと圧縮はNGです。

ダウンジャケットを圧縮すると、羽毛が折れたり、よれたりしてしまい、見た目が悪くなります。羽毛の飛び出しや、ボリュームダウンといった防寒機能の劣化にもつながるため、ダウンジャケットを長く愛用したい方にとっては不向きな収納方法です。

圧縮ができないとコンパクトに収納するのが難しいため、ダウンジャケットがクローゼット、押入れなどの収納スペースの邪魔になっているという方は後述するトランクルームを活用してみてはいかがでしょうか。

ダウンジャケットをしまう場所がないときはトランクルームを活用

トランクルームのイメージ

ここまでダウンジャケットの収納・保管方法をご紹介してきましたが、すでにクローゼットや押入れがいっぱいで「ダウンジャケットの収納場所がない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

収納場所にお困りの方におすすめなのが、トランクルームの活用です。トランクルームとは、荷物を収納・保管できる場所をレンタルできるサービスのこと。引っ越しやリフォームなどをしなくても収納スペースを増やすことができます。

次はダウンジャケットの収納にトランクルームが役立つ理由をご紹介します。

トランクルームが役立つ理由

  • 空調設備つきで安心の保管環境
  • 自宅のスペースを広々使える
  • セキュリティ対策が充実している

空調設備つきで安心の保管環境

施設にもよりますが、トランクルームは空調設備つきのタイプもあります。1年を通して温度・湿度が管理されているので、湿気の影響でカビなどの劣化が発生しやすいダウンジャケットを保管するには適した場所といえます。

トランクルームによっては短期間の利用も可能なため、湿気が気になる時期のみダウンジャケットを預けるという使い方も可能です。とくに、梅雨の時期は、部屋干しが増えて室内の湿度が上がりやすい状態です。カビが生えやすい環境になってしまうので、自宅の保管環境が不安な方はトランクルームの利用がおすすめです。

自宅のスペースを広々使える

トランクルームによっては、収納スペースのサイズが豊富にラインナップされています。

0.5帖ほどのコンパクトなものから10帖以上の広いスペースまであるので、ダウンジャケットはもちろん、それ以外のさまざまな荷物も保管することができます

冬物の衣類や暖房などの家電、クリスマスツリーなどのシーズンアイテムをまとめて保管しておくことで、自宅のスペースに余裕が生まれ、広々と使うことができるでしょう。

セキュリティ対策が充実している

トランクルームの運営会社によっては防犯カメラ・二重ロック付きだったり、警備会社と連携して入退館を管理しているなど、セキュリティ対策が充実している施設もあります。

ブランド物など高価なダウンジャケットをお持ちの方は、盗難対策としてトランクルームを利用してみてはいかがでしょうか。

※トランクルームの運営会社によっては規定の金額を超える高価な物を預けることができない場合があります。利用前に預けられるかどうか確認しておきましょう。

トランクルームの主な使い方や目的
あわせて読みたい
トランクルームとは?主な使い方・目的など、気になるポイントを徹底解説!

まとめ

今回はダウンジャケットの収納・保管方法をご紹介しました。

暖かくなってくると、ダウンジャケット、コート、ニットといった冬物から春物へクローゼットの中身を総入れ替えする必要がありますよね。

かさばりやすく、コンパクトに収納するのが難しい冬物は、クローゼットに置いておくより、トランクルームに預けたほうが収納スペースを有効活用しやすくなります。

今回ご紹介した内容を参考に、トランクルームの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

衣類の収納・保管にトランクルームを活用!役立つ理由や衣類を整理するコツを紹介!

あわせて読みたい

コートの収納・保管方法を解説!ダメージを防ぐポイントや収納不足の解決策も紹介

コートの収納・保管方法を解説!ダメージを防ぐポイントや収納不足の解決策も紹介

セーターなどのニット製品の収納

セーターなどのニット製品をスッキリ収納するポイント!衣替え後の保管方法もご紹介!

衣替えした服の収納・保管方法

衣替えのコツとは?衣替えした服の収納・保管方法やたたみ方もご紹介

ブーツの保管・収納方法は?しまい方や収納場所の選び方、お手入れもご紹介

ブーツの保管・収納方法は?しまい方や収納場所の選び方、お手入れもご紹介

【スカートの収納方法】シワや跡をつけないハンガーのかけ方・たたみ方を解説!

【スカートの収納方法】シワや跡をつけないハンガーのかけ方・たたみ方を解説!

服収納の「めんどくさい」を解消するアイデアをご紹介!ズボラさん必見!

服収納の「めんどくさい」を解消するアイデアをご紹介!ズボラさん必見!

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。