TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

ニットやセーターの収納保管方法は?オンシーズン・オフシーズンそれぞれご紹介

ニット製品をスッキリ収納するポイント

冬物のセーターやカーディガンなどのニット製品は厚手でかさばりやすく、収納する際に場所をとってしまいがち。そのうえ、生地が繊細なため収納方法にも気をつかう必要があります。

そこで、こちらの記事ではニット製品を収納する際のポイント衣替え後の保管方法を解説!

ニット製品の保管場所としてトランクルームがおすすめな理由についてもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/Keepit 「24時間365日利用可」「 選べる部屋サイズ」 東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/Keepit 「24時間365日利用可」「 選べる部屋サイズ」

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

ニット・セーターの収納・保管方法

ニットやセーターを収納・保管するときはオンシーズンもオフシーズンもたたむのが理想です。ニットやセーターは生地が重いのでハンガーにかけてしまうと、気づかぬうちに生地の重みで伸びてしまい、型崩れをしてしまいます。

しかし、どうしてもたたんで収納する場所がないという場合はオンシーズンに限り、ハンガーにかけて収納してもOKです。オンシーズンは、頻繁にニットを着用するので長期間ハンガーにかけた状態になることはないですし、状態の変化にも気づきやすいでしょう。

ハンガーにかけるなら、生地が軽い薄手のニットが望ましいです。厚手のニットをハンガーにかけたいという方は後述する「ニットやセーターをハンガーにかけて収納する方法」を試してみてください。

ニットをたたんで収納する方法

まずは、ニットやセーターの理想的なしまい方であるたたむ収納について取り上げます。

たたみ方やおすすめの収納アイテムをご紹介するので、オンシーズン・オフシーズンのニットの収納保管に取り入れてみてください。

ニットのたたみ方

ニットはたたんで収納するのがベストとはいっても、厚手のニットはかさばりやすいですし、薄手のニットはたたむとシワがつきやすいなど心配事もありますよね。

こちらでは以下の4つのたたみ方をご紹介します。かさばりやすい厚手のニットをできるだけ薄くたたむ方法やシワがつきにくいたたみ方などを解説していきます。

  • 厚手のニットたたみ方
  • シワになりにくいたたみ方
  • ニットカーディガンのたたみ方
  • ニットを丸めるたたみ方

厚手のニットのたたみ方

かさばりやすい厚手のニットをできるだけ薄くたたむには、袖の置き方にポイントがあります。

まずはニットの背中側が上になるようにおきます。

背中側を上にして床に広げられているニット

両方の袖が重ならないように上下にずらして身頃の上に折りたたみます。

身頃の上に袖が折りたたまれた状態

その後、左右の身頃、3分の1ずつを中央にむかってたたみます。

ニットの身頃を中央に向かって折りたたんだ状態

そしたら、すそが首元につくように半分にたためばOKです。

正方形になるように半分に折りたたんだ状態

たたんだあとは正方形になるので、引き出しやケースなどの収納アイテムにしまいやすくなります。

たたみ終わったニット

できるだけ重なる面を減らすことで、厚手のニットを薄く、コンパクトにたたむことができます。荷物が多い旅行時や帰省時などにもおすすめのたたみ方です。

ニットがシワになりにくいたたみ方

ニット製品は適当に畳んでしまうとシワになりやすいため注意が必要です。とくに、薄手のニット製品はたたむとシワになりやすいので、タオルを挟んでたたむとよいでしょう。

まずは、ニットの背中側が上になるようにおきます。

背中側を上にして床に広げられているニット

左右どちらかの肩の部分をもう一方の袖に重なるように置きます。

片方の袖をもう片方の袖に重なるようにおく

重ねた袖を身頃の上で折り返します。

重ねた袖を身頃の上で折りたたむ

反対側の袖も同様にたたみます。

もう一方の袖も同じように身頃の上で折りたたむ

そしたら、ニットの幅にあうようにタオルを置きます。

ニットの幅にあわせてタオルを重ねた状態

そのまま半分に折りたためばOKです。

ニットを巻き込んでたたみ終わった状態

タオルはニットと同系色のものを使用するのがおすすめです。タオルの糸くずや繊維が抜けてもニットと同系色なら目立ちにくいです。

ニットカーディガンのたたみ方

カーディガンはボタンを外してからたたんでください。ボタンをとめたままたたむと、型崩れの原因になるので気を付けましょう。

ニットカーディガンはボタン側を上にしておきます。(※写真はカーディガンではなくニットで代用しています。)

床に置かれているニット

次に袖をクロスさせるように身頃の上におきます。

身頃の上で両方の袖をクロスさせて置く

左右の肩の部分を持って中央に向かってたたんでいきます。

身頃を中央に向かって折りたたむ

首元の部分をもち、すそにむかって半分にたたみます。

ニットを半分にたたんだ状態

もう1度、半分に折るとコンパクトに収納できます。

ニットをさらにもう半分にたたんだ状態

ニットを丸めるたたみ方

途中まではニットカーディガンのたたみ方と同じです。まずは、ニットの背中側を上にしておきます。

床に置かれているニット

両方の袖を身頃の上に置いておきます。

身頃の上で両方の袖をクロスさせて置く

そのまま半分に折り、長方形になるようにします。

身頃を中央に向かって折りたたむ

長方形になったらこのままクルクルと巻いていきます。

ニットを首元から丸めていく

丸めることで立てて収納しやすくなります。収納スペースに応じて、たたみ方を選んでみましょう。

たたんだニットの収納方法

ニット製品の収納場所として、引き出しや衣装ケースを利用している方は多いのではないでしょうか。引き出しや衣装ケースに収納する場合には、次のポイントを意識してみましょう。

引き出しや衣装ケースには立てて収納する

引き出しや衣装ケースにたたんだニットが収納されている

たたんだニット製品を引き出しや衣装ケースに収納する際は、重ねるのではなく立てて収納するのがオススメ。縦に積んで収納してしまうと、下にあるニットを取り出しにくいだけでなく、重みでシワや型崩れが起こりやすいというデメリットがあります。

ケースに立てて収納しておけば、奥に収納したニットでも取り出しやすく、選びやすくなります。

また、引き出しや衣装ケースにニット製品をぎゅうぎゅうに詰め込まないように注意しましょう。詰め込みすぎると型崩れやシワになってしまうほか、生地同士が擦れあって毛玉ができやすくなります。

ニット製品を収納する際は、無理やり詰め込むのではなく、畳んだ形が崩れない程度にとどめておきましょう。

吊り下げ収納もおすすめ

ニット製品の収納方法として、吊り下げ収納(吊り下げホルダー)の活用もおすすめです。ニット製品同士が擦れ合わないので毛玉になりにくく、重ねずに収納できるのでシワや型崩れも防ぐことができます。

吊り下げ収納にしまう場合も、ニットを重ねるのは一段あたり2着程度にとどめて、シワにならないよう注意しましょう。

『吊り下げ収納』を今すぐチェック!

オンシーズンはハンガーにかけて収納するのもあり

床に置かれている4本のハンガー

ニット製品をハンガーにかけて収納するのもポピュラーな方法です。

ただし、ニット製品をハンガーにかけて収納していると、重力で生地が伸びたり型崩れが起きたりする可能性があります。ハンガーへのかけ方を工夫したり、型崩れしにくいハンガーを選ぶようにしましょう。

ニットやセーターをハンガーにかけて収納する方法

ハンガーにかける方法を工夫することで、生地が伸びるのを防ぎ、型崩れしにくくすることができます。こちらでは以下の3つのハンガーにかける方法をご紹介します。

  • V字に折りたたんでハンガーかける方法
  • 半分折りでハンガーにかける方法
  • 厚手のニットをハンガーにかける方法

セーターなどのニット製品をハンガーに吊るして収納する場合、隣の衣類と接触しないように適度な感覚をあけて収納するのもポイントです。隣に掛けている衣類と接触してしまうと、生地がこすれて毛玉になってしまうことがあります。

V字に折りたたんでハンガーかける方法

まず、ニットを広げて左右の袖が重なるように半分に折り畳みます。

ニットを半分に折りたたんだ状態

その後、たたんだニットがV字型になるように、回転させます。

ニットをV字に見えるようにおく

脇の下の部分にハンガーのフックが来るように配置します。

ニットの脇の部分にハンガーのフックがくるように置く

左右の袖と、身頃部分がハンガーにかかるように折りかえします。

ハンガーの上にニットをかぶせる

このままフック部分を持って、収納場所にかければOKです。

ハンガーにかけて収納されているニット

半分折りでハンガーにかける方法

このかけ方をするには、三角形のハンガーが必要です。

途中までは、たたむ収納と同じようにたたんで、ニットを長方形の形にします。そしたら、ハンガーをニットの下に通します。

たたんだニットにハンガーを通している状態

そのままハンガーをもって収納場所にかければOKです。

たたんだ状態でハンガーにかけられているニット

厚手ニットをどうしてもハンガーにかけるなら

厚手のニットをハンガーにかけるときは、生地の重さが肩に集中しないようにするのがポイントです。ニットにハンガーを通したら、両方の袖を左右の肩にのせましょう。

ニットの両方の袖を肩にかけている状態

後ろから見るとこのような状態です。

左右の袖が肩にかかっているのを後ろから撮った写真

袖の重さが肩にかからないようにできるので、肩にハンガー跡がついたり、生地が伸びてしまうのを防げるでしょう。

ニット収納におすすめのハンガー

ニットやセーターをハンガーにかけて収納するなら、アーチ状のハンガーで滑り止め付きの製品がおすすめです。

肩にあたる部分がなだらかなアーチ状になっていれば、一般的な三角形のハンガーよりも服にハンガーの跡がつきにくくなります。

また、ニットカーディガンなど服のデザインによっては、ハンガーからずり落ちて型崩れの原因になってしまいます。滑り止め付きなら、ハンガーにかけたときの状態をキープしてくれるので型崩れが起きる心配はないでしょう。

【オンシーズン】ニット収納時のポイント

続いては秋冬のシーズン中にニットを収納する際のポイントをご紹介します。

ニット収納時のポイント

  • 着用後すぐに収納しない
  • 1日着たら数日休ませる
  • 着用後はブラッシングをして毛玉予防
  • ニットのほつれは切らない

着用後すぐに収納しない

ニットやセーターは目立った汚れがなければ毎回洗う必要はないので、着用後の扱いに迷われる方も多いでしょう。

着用後のニットやセーターは湿気をふくんだ状態になっているので脱いだ後は陰干しをします。平干しネットまたはハンガーラックにニットをかけておきましょう。

1日着たら数日休ませる

お気に入りのニットやセーターはヘビロテしたくなるかもしれませんが、我慢しましょう。

連続して着用すると着用時の摩擦によってニットに毛玉ができやすくなります。1日着たら数日休ませるなどして、毛玉になりにくくしましょう。

着用後はブラッシングをして毛玉予防

着用後は収納前にブラッシングをしておきましょう。ブラッシングには着用時についた汚れを払う効果と、繊維同士の絡まりをほどく効果があります

ブラッシングをしてニット製品をケアすることによって、毛玉ができにくくなり、ニットをきれいな状態で保ちやすくなります。

また、ブラッシング以外にも毛玉防止スプレーを活用するのもおすすめです。スプレーをかけることでニットの繊維がコーティングされ、着用中の毛玉や毛羽立ちを防止する効果が期待できます。

ニットのほつれは切らない

ざっくりとしたニットは、着用中や収納時にひっかけてしまい、ほつれができてしまうこともあるでしょう。

ほつれができたら、切らずにそのままにしておきましょう。切ってしまうとそこから穴が広がってしまう可能性があります。

洋服のお直しをしているお店で修理ができるので、お近くの店舗へ持ち込み、修理を依頼しましょう。

【衣替え】オフシーズンのニットの保管・収納方法

次に、着用シーズンを終えたニット製品の保管方法について見ていきましょう。衣替えのポイントを押さえておくことで、次のシーズンも気持ちよく着用することができます。

オフシーズンのニットの保管・収納方法

  • 防虫対策・カビ対策をする
  • 衣替え前にクリーニングをする
  • 省スペース重視なら圧縮袋も◎
  • 布製の収納ボックスを活用
  • 着ないニットは思い切って処分

防虫対策・カビ対策をする

保管しているあいだに虫食いにあったり、カビが繁殖したりといった事態を避けるためにも、防虫対策・カビ対策を行うことが大切です。

保管するニット製品と一緒に防虫剤や除湿剤を収納ケースに入れて保管しておきましょう。とくに、ウールやカシミヤ製のニットは虫食いの被害にあいやすいので防虫対策は欠かせません。

防虫剤はニット製品をしまう場所に応じて使い分けましょう。クローゼット用、収納ケース用などしまう場所によって成分の量などが異なるので最適なものを使用してください。

服を収納場所につめこみすぎると防虫成分が行きわたらないことがあるので、ゆとりを持って収納することもポイントです。

衣替え前にクリーニングする

ニット製品はオフシーズンの間、長期間にわたって保管しておくことになります。保管しているあいだに虫食いにあったり、カビが繁殖したりといった事態を避けるためにも、衣替えをして収納する前に綺麗にしましょう。

セーターなどのニット製品は自宅での洗濯が難しい場合が多いので、秋服冬服でまとめてクリーニング店に出すのがおすすめです。クリーニングから戻ってきたニット製品は、ビニール製のカバーがされていますが、湿気がこもってしまいやすいため収納前にカバーを外しましょう

また、自宅で洗濯する場合は、必ず洗濯表示を確認しましょう。家庭での洗濯が不可のニット製品を自宅で洗濯してしまうと、縮んでしまったり、風合いを損ねてしまったりといった状況になってしまうことも。

また、ニット類を自宅で洗濯した後は、型崩れしないようにできるだけ平らな状態にして、水分が抜け切るようにしっかりと乾かしましょう。

省スペース重視なら圧縮袋も◎

コンパクトに収納したいという方には、圧縮袋の活用がおすすめ。衣類用の圧縮袋を使えば、かさばるニット類もコンパクトに保管することができます。

ただし、圧縮時のシワがついてしまう可能性があるので、できるだけ綺麗に畳んで形が崩れないように圧縮するよう心がけましょう。

布製の収納ボックスを活用

布製の収納ボックス

セーターなどのニット製品の衣替えで役立つのが、布製の収納ボックス。通気性が良いためカビが発生しにくく、長期保管にも適しています。

布製の収納ボックスを使用する場合も、詰め込みすぎないよう注意して、防虫剤や除湿剤を入れておきましょう。

着ないニットは思い切って処分

着ないニットは思い切って処分

衣替えの時期は、着なくなったり傷んだりしたニット製品を見極める絶好のタイミング。しばらく着ていないニット製品や、シミや虫食い、型崩れなどで傷んでいるニット製品は、思い切って処分することをおすすめします。

とはいえ、洋服を捨てることに躊躇してしまう人が多いのも事実。なかなか捨てられないという性格の方は、以下のポイントを意識してみましょう。

  • 処分する期限を決める
  • 1着購入したら1着手放す

ひとつめは、処分する期限を決めること。たとえば、2シーズン着ることがなかった衣類は処分するなど、着ていない衣類を処分する期限を設けてみましょう。

ふたつめは、1着購入したら1着手放すこと。セーターを新たに購入したら、古いセーターを1着手放すように心がけましょう。

服が捨てられないとお悩みの方必見!後悔しない服の断捨離方法をご紹介
あわせて読みたい
服が捨てられないとお悩みの方必見!後悔しない服の断捨離方法をご紹介

ニット・セーターの衣替えにトランクルームがおすすめ

屋内型トランクルームの内観

ニットやセーターはかさばりやすいので、衣替えをしたことによって「クローゼット・押入れに収納場所が足りない」という方もいらっしゃるでしょう。服の収納場所にお困りの方におすすめなのが、トランクルームです。

トランクルームとは、自宅以外の場所に収納スペースをレンタルできるサービスです。トランクルームを活用することで、自宅の収納スペースを有効活用できるというメリットがあります。

トランクルームには屋内型、屋外型、宅配型の3つのタイプがありますが、服の収納・保管場所として活用するなら屋内型トランクルームがおすすめです。

続いては、屋内型トランクルームがおすすめの理由をご紹介します。

屋内型トランクルームがおすすめの理由

  • 普段着る服をしまう場所を確保できる
  • 預けた品はいつでも自由に取り出せる
  • 無料運搬サービスで荷物の運搬がラク
  • 空調設備つきで服の保管に向いている環境

普段着る服をしまう場所を確保できる

衣替えした洋服をまとめて屋内型トランクルームに預けておけば、ゆとりをもってクローゼットを使えたり、空いたスペースに他の荷物を収納したりできるでしょう。

屋内型トランクルームの収納スペースのサイズは0.5帖~7帖以上など豊富に用意されています。一人暮らしの方もご家族で住んでいる方も収納したい荷物の量に応じて必要なスペースを確保することができます。

▼5.3帖のトランクルームの例。ケース8個とラックを1台置いても収納場所にゆとりがあります。

トランクルームでケースとラックに収納した服

トランクルームの活用次第では面倒な衣替えをしない収納にすることも可能です。具体的な方法は以下の記事に記載しているので参考にしてみてください。

衣替えしない収納にしたい!クローゼット・押入れなど場所別にやり方を解説
あわせて読みたい
衣替えしない収納にしたい!クローゼット・押入れなど場所別にやり方を解説

預けた品はいつでも自由に取り出せる

屋内型トランクルームのほとんどの施設では、24時間365日いつでも好きなときに利用できます。カギさえあれば自宅と同じような感覚で自由に出入りすることが可能です。

たとえば、急な天候の変化があっても、トランクルームに行けば必要な服が用意できるので、「自宅に着る服がなくて困った!」ということはないでしょう。

近隣のトランクルームであれば、外出のついでや、仕事帰りにふらっとトランクルームへ寄って翌日着る服を持ち帰るという使い方も可能。第2のクローゼットとして使えて便利です。

無料運搬サービスで荷物の運搬がラク

屋内型トランクルームの運営会社によっては無料運搬サービスを実施しています。施設のスタッフが車で荷物をトランクルームまで運んでくれるので、預けたい荷物を一気に運ぶことができます。

こういったサービスがあるトランクルームなら、利用開始時にトランクルームまで荷物を運ぶのに何往復もする手間がありません。車や免許がない方でもトランクルームの利用を始めやすいサービスです。

※無料運搬サービスの利用には条件がある場合があります。

空調設備つきで服の保管に向いている環境

屋内型トランクルームはビルのワンフロアまたはビル全体が収納スペースになっているのが特徴です。収納スペースが屋内にあり、運営会社によっては空調設備を設置しているので、自宅と同じような環境で保管することができて安心です。

トランクルームの収納スペース内であればラックや衣装ケースなどの持ち込みも可能です。

自宅のクローゼットと同じようにオフシーズンの服を整理収納したりするほか、自分だけの衣装部屋にしたり、コレクションの置き場所にしたりするなど、収納アイテムを使ってスペースを有効活用してみてください。

\ニット・セーターの収納に使える/ 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

まとめ

今回は、セーターやカーディガンなどのニット製品の収納方法・保管方法をご紹介しました。

適切な方法で収納することで、デリケートなニット製品を長持ちさせることができます。また、衣替えにトランクルームを活用することで、収納スペース不足を解消可能!

今回ご紹介した情報も参考に、ニット製品の収納方法を見直してみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

衣類の収納・保管にトランクルームを活用!役立つ理由や衣類を整理するコツを紹介!

あわせて読みたい

衣替えのコツ

衣替えのコツとは?衣替えした服の収納・保管方法やたたみ方もご紹介

服収納の「めんどくさい」を解消するアイデアをご紹介!ズボラさん必見!

服収納の「めんどくさい」を解消するアイデアをご紹介!ズボラさん必見!

服をしまう場所がないときはどうする?解決策や便利なサービスを紹介!

服をしまう場所がないときはどうする?解決策や便利なサービスを紹介!

コートの収納

コートの収納方法を解説!ダメージを防ぐポイントや収納不足の解決策も紹介!

ダウンジャケットの収納・保管方法は?正しいしまい方を知って来年も愛用しよう

ダウンジャケットの収納・保管方法は?正しいしまい方を知って来年も愛用しよう

【スカートの収納方法】シワや跡をつけないハンガーのかけ方・たたみ方を解説!

【スカートの収納方法】シワや跡をつけないハンガーのかけ方・たたみ方を解説!

【パーカーの収納】たたみ方やハンガーのかけ方を写真付きで紹介!

【パーカーの収納】たたみ方やハンガーのかけ方を写真付きで紹介!

【Tシャツの保管・収納】カビ・シワ・黄ばみを防いで長持ちさせる方法を紹介

【Tシャツの保管・収納】カビ・シワ・黄ばみを防いで長持ちさせる方法を紹介

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。