2024/08/26
本の保管にトランクルームが便利!役立つ理由や利用時の注意点を紹介
好きな本を買っているうちに、気づいたら収納におさまらないほど本が増えていることはありませんか?
「本の収納場所がなくて積んだままになっている」「本に埋もれて、買ったはずの本が見当たらない」「本が多すぎて、お部屋が片付かない」など、収納しきれない本によるお悩みはトランクルームを活用することで解決できるかもしれません。
こちらの記事では、本の収納にトランクルームが役立つ理由をご紹介しています。
Outline 読みたい項目からご覧いただけます。
本の保管・収納でよくあるお悩み
まずは、本の収納でよくあるお悩みを見ていきましょう。
日焼けによる本の変色
日当たりのいいお部屋に本を置いておくと、日光に含まれる紫外線の影響で本が変色してしまいます。大事な本が変色してしまったら、ショックですよね。
いつか買取に出そうと考えている方にとっても、本の変色は厄介です。
変色した本の状態によっては、買取を依頼しても断られる場合があります。買い取ってもらえないとなると、大量の本をお持ちの方は処分に困りますよね。
湿気によるカビが心配
本は、高温多湿の環境に置いておくとカビが生えてしまう可能性があります。
あまり読まないからと、段ボールなど湿気がこもりやすいところに収納しておくと、いつの間にかカビが生えて本が劣化してしまうことに。
本からカビを除去する方法もありますが、エタノール、やすりを使うなど大変な作業です。
カビによって文字が読めなくなったり、カビ臭くなってしまっては、いくら大事な本でも手放すしかなくなってしまいます。
とくに夏季は、猛暑と強い西日の影響でエアコンをつけていないと、お部屋の温度が上昇しがち。さらに、湿度も高い季節なので、本が劣化しやすい高温多湿の状態になってしまいます。
終日、お部屋のエアコンをつけておけば高温多湿の状態は解消できますが、電気代が高くつきます。金銭的な負担を考えると現実的ではありません。
シェア利用がしにくい
本の趣味があう人同士だと、同じ本を持っている、または購入していることがあるのではないでしょうか。誰か1人が持っていれば、本を貸し借りして読むことができますよね。
読みたいときに、すぐ貸し借りできるのがベストですが、本は通常それぞれの自宅に置いてあるもの。
だから、貸し借りの約束をしても持ってくるのを忘れてしまったり、なかなか都合がつかず渡せなかったりと、スムーズにいかないことのほうが多いのではないでしょうか。
本の趣味を知られるのが嫌
好きな本や漫画の中には、家族や友人、恋人などに秘密にしておきたいものもあると思います。
「隠していた本が見つかってしまい、関係が悪化してしまった」「趣味を拒否されて、本を勝手に処分されてしまった」など、自宅に本を置いておくことで、うっかり本が見つかり、お互いにとってネガティブな展開につながる可能性はゼロではありません。
クローゼットや押入れに隠しておいても、勝手に開けられてしまい本が見られてしまうリスクがあります。
見られたくない本を自宅に置いておくと落ち着かないですし、家に人を招きにくくなってしまいますよね。
災害・盗難リスクが不安
自宅に本がたくさんあると、震災時のゆれによる本の落下で、けがのリスクが上がります。
本棚が倒れてくると人が下敷きになってしまったり、他の家具にぶつかってガラスが飛散してしまうことも。もし、けがをしてしまうと、二次災害が発生した際に逃げ遅れにつながり、危険です。
少しでも危険を減らすなら、本や本棚を処分することです。それが難しい場合は、本や本棚の置き場所を自宅以外にするのがいいでしょう。
地震だけでなく、大雨などによる水害で本が水没してしまうリスクも。
本が水につかると、紙がしわしわになり、急激に劣化してしまいます。最悪の場合、読めなくなってしまうことに。
ハザードマップを見て、自宅の浸水リスクを確認してみましょう。浸水リスクが気になる場合は河川から遠いところに引っ越すという選択肢もあります。
また、災害リスクのほかに、空き巣などの盗難リスクもあるので、自宅での本の保管は安全とは言い切れません。
収納スペースが足りない
収納スペースが不要な電子書籍にするという方法もありますが、紙で読みたい本もありますよね。
好きな作家の本や、お気に入りの漫画を集めているうちに、いつの間にか本棚から本や漫画があふれてしまうなんてことはありませんか。
本は、文庫本や大判本などサイズが多様なので増えてくるとかさばりやすく、必要な収納スペースも広くなりがち。
収納できない本を放置したままでいると、お部屋が雑然とした印象になり、居心地にも影響します。
断捨離しにくい
収納スペースが足りなくなるほど本が増えたら、処分したり、買取に出すというのが一般的かと思います。
ただ、本が好きな方にとっては、これまで大事にしてきた本を手放す決断をするのは、なかなか難しいことですよね。「処分した後に、また読みたくなってしまった」と思う場合があるかもしれません。
断捨離の決心がつかず、とりあえず自宅に保管するという手もありますが、その場合は、自宅の一部を本が占めることになるので、使えるお部屋のスペースが狭くなってしまいます。
トランクルームが本の保管・収納に役立つ理由
トランクルームは、収納スペースをレンタルして荷物を保管してもらうサービスです。自宅で収納しきれない本を保管しておく以外にもさまざまな活用の仕方があります。
次は、トランクルームが本の保管・収納に役立つ理由を見ていきましょう。
トランクルームが本の保管・収納に役立つ理由
- 処分に迷う本を一時的に保管できる
- 書庫のように利用できる
- 災害時のけが・破損リスクを減らせる
- 自宅をきれいに片付けられる
- シェア利用できる
- プライベート空間で秘密を守れる
- 安心のセキュリティ
処分に迷う本を一時的に保管できる
自宅に溢れた本の保管場所として、トランクルームが活用できます。
「今は読まないけど、そのうち読みたくなるかもしれない」「読まなくなったけど、処分や買取に出すのはまだ考えられない」など、断捨離に踏み切れない際にトランクルームに本を一時的に保管するのがおすすめです。
じっくり検討せずに本の断捨離をしてしまうと、心変わりが起きて「また読みたくなった!」と後悔してしまう結果に。
断捨離したいけど、優柔不断だという方は「トランクルームに保管後1年以内に一度も読まなかったら処分または買取に出す」という基準を設けるといいでしょう。
書庫のように利用できる
トランクルームのサイズは狭いものは1帖以下から、広いものだと10帖以上など、さまざまです。
自宅にある本の量や大きさにあわせて、適切なサイズを選べます。広いサイズをレンタルすると、トランクルームに本棚を設置して、書庫のように利用することもできます。
書庫のように本を整然とならべられると、何の本を持っているのかが一目瞭然。以前、本を購入したことを忘れていて、重複して購入してしまうことも防げます。
もし、自宅に書庫を作るとなると、ある程度の部屋の広さが必要です。引っ越しをして広い部屋に住むことも考えられますが、月々の家賃や引っ越し費用を考えると、トランクルームをレンタルしたほうが金銭的に安く抑えられる可能性があります。
災害時のけが・破損リスクを減らせる
トランクルームに本を保管することで震災時のゆれによる本の落下で、けがをするリスクを減らすことができます。
内閣府の防災情報にこのようなデータがあります。
阪神・淡路大震災時に、建物の中でけがをした人の約半数(46%)は家具の転倒、落下が原因だったという調査結果があります。これにガラスの飛散によってけがを負った人(29%)を加えると、実に4分の3の人たちが家具やガラスでけがをしたことになります。つまり、家具をしっかりと留めて、ガラスの飛散防止対策を施せば、震災時に多くの人はけがから身を守ることができます。
トランクルームは、荷物の出し入れをするとき以外は、基本的に無人です。自宅にある本や本棚をトランクルーム内に移動すると、自分がけがをすることがないのはもちろん、誰かがけがをしてしまうことも防げます。
また、自宅が浸水の被害がありそうな場合、大事な品の保管場所としてトランクルームを活用するといいでしょう。
本だけでなく、書類や写真などは水につかってしまうと復旧が困難です。水につかるのを避けるために本などを持ち運ぼうとすると逃げ遅れの原因になってしまい、危険です。
大事な品をまとめてトランクルームに預けておけば、いざというときもスムーズに行動することができます。
自宅をきれいに片付けられる
本の収納にトランクルームを活用すると自宅がすっきりと片付き、お部屋の居心地がよくなりますが、それだけでなく放置された本を片付けることで思わぬトラブルを防げるというメリットもあります。
たとえば、お子様や犬・猫などのペットがいるご家庭で、収納できない本をそのままにしておくとどうなるのでしょうか。「本が落ちてきて、子どもがけがをした」「放置していた本をペットがボロボロにした」といったトラブルが発生することが考えられます。
自宅に放置された本をトランクルームに収納し、お部屋を片付けることで、そういったトラブルを防げます。
シェア利用できる
トランクルームはシェア利用ができます。たとえば、本の趣味があう友人や知人などとトランクルームをシェアして本を収納し、共同の本棚として利用可能です。
シェア利用することで、トランクルームを介して、直接会わずに本の貸し借りができます。予定をあわせて本を貸し借りしなくてよくなるので、スムーズに読みたい本が読めて便利です。
トランクルームの毎月の利用料金もシェアする人数で割れるので、一人で利用するよりお得に利用できます。
プライベート空間で秘密を守れる
トランクルームは契約者のみが出入りできるプライベートな空間です。屋内型のトランクルームは収納スペースが契約者ごとに個別になっているので、何を保管しているのか、人に見られることがありません。
自宅に自分のプライベートスペースが確保できない場合は、自分専用の収納場所としてトランクルームを活用すると便利です。
安心のセキュリティ
トランクルームはセキュリティが充実しているものがあり、大事な品を預ける場合も安心です。
絶版になっていたり、限定ものなど、二度と手に入らない貴重な本をお持ちの方もいると思います。自宅に置いておくと、空き巣などの盗難リスクがありますので、防犯対策としてトランクルームを活用するのがおすすめです。
トランクルームには鍵や監視カメラ、モニターがついているタイプがあります。防犯面を気にする方は、そういったセキュリティがきちんとしているものを選ぶのがいいでしょう。
また、トランクルームのサイズによっては、本以外の品を預けられます。
長期の出張や旅行などで自宅を不在にしがちな方は、空き巣対策としてトランクルームに貴重品を一時保管するという活用を検討してみてはいかがでしょうか。
大量にある本を保管するなら屋内型トランクルームを活用
屋内型トランクルームはこんな方におすすめ
- 頻繫に取り出す本を預けたい
- 大量にある本を預けたい
- 本が収納しきれていない
- 今後も所有する本が増えていく
- 本以外の荷物も預けられるとうれしい
- 自宅に読書スペースを確保したい など
屋内型トランクルームは、ビルの一棟全体もしくはワンフロアが収納スペースになっているのが特徴です。
収納スペースが屋内にあるので、空調がついているなど設備が整っている点が魅力と言えます。空調設備付きの収納スペースであれば、自宅と同じような環境で本を保管することができるので安心です。
屋内型トランクルームと似たような名前で「屋外型トランクルーム」という施設もありますが、屋外型トランクルームは収納スペースが屋外に設置されているのが特徴です。
保管環境が天候や気温に左右されるので、屋外型トランクルームには本を保管するには向いていないと言えます。名前は似ていますが屋内型と屋外型で保管環境は全然違うのでトランクルームを選ぶ際は注意しましょう。
続いては、本の保管場所として屋内型トランクルームを利用するメリット、デメリットをご紹介します。屋内型トランクルームの利用を検討している方は参考にしてみてください。
屋内型トランクルームのメリット
屋内型トランクルームの主なメリットは次の4つです。それぞれ詳しく解説していきます。
- 大量にある本を保管しておくことができる
- 24時間いつでも出入りできる
- セキュリティ体制が整っている
- 無料運搬サービスが便利
大量にある本を保管しておくことができる
屋内型トランクルームの収納スペースのサイズは、0.5~10帖以上など幅広く用意されています。すでに置き場所に困っている本はもちろん、これから増えていく本を保管・収納するために十分なスペースを確保できます。
屋内型トランクルームを利用することで、自宅に置き場がないからといって購入を我慢したり、仕方なく本を処分したりするといったことはなくなるでしょう。
以下は0.5帖の収納スペースの収納例です。この収納スペースは高さが2メートル以上あるので、0.5帖でも十分な収納スペースが確保できることがわかります。
段ボール4箱を積んでもまだ余裕があるので、大量にある本を保管するには屋内型トランクルームが役立つでしょう。
本を手元に置いておきたいという方は、本以外の荷物をトランクルームに預けることで自宅に本棚などを置くスペースを確保しやすくなりますよ。本のような小さなアイテムはもちろん、大きくかさばりやすいアイテムまで収納できるのが屋内型トランクルームの魅力です。
自宅にある使っていない荷物や不要な家具・家電などをトランクルームに預けることで、自宅を広く使うことができます。空いたスペースを活用して自宅に読書スペースを作るなど、趣味を楽しめる場所を広げることも可能になります。
24時間いつでも出入りできる
屋内型トランクルームは24時間いつでも利用できる施設がほとんどです。
カギさえあれば自宅と同じように自由に出入りできるので、読みたくなったらすぐに本を取りに行けます。仕事帰りや用事のついでにふらっと寄ることも可能です。
また、フリマアプリなどに出品した本をトランクルームに保管しておき、売れたタイミングで取りに行って配送の手続きをするという使い方もできます。必要なときにすぐに用意できるので使い勝手は抜群です。
セキュリティ体制が整っている
屋内型トランクルームの運営会社によってはセキュリティにも力を入れています。
警備会社と連携して入退館管理をしていたり、防犯カメラや防犯ブザーがついている施設もあるので、万が一、何かあった際も警備会社に連絡することができます。
また、共有の入口と個別の収納スペースそれぞれにカギがついており、契約者のみが出入りできるようになっている点も安心です。
セキュリティ体制が整った屋内型トランクルームであれば盗難のリスクが少ないでしょう。大事な本はもちろん、自宅に置いておくのが不安な荷物の保管場所として活用できます。
無料運搬サービスが便利
屋内型トランクルームの施設によっては無料運搬サービスが提供されています。
施設のスタッフが車で荷物を集荷し、トランクルームまで運んでくれるのでマイカーや免許がない方でも気軽にトランクルームの利用ができます。
大量にある本をトランクルームまで自力で持っていくのが大変という方は無料運搬サービスがあるトランクルームを利用するといいでしょう。
※無料運搬サービスの利用には条件がある場合があります。
屋内型トランクルームのデメリット
屋内型トランクルームの主なデメリットは、以下の2つです。- 荷物を出し入れする際は施設まで行く必要がある
- 近隣にないと利用しにくい
屋内型トランクルームに荷物を預けたり、取り出したりする際は現地まで行く必要があります。そのため、頻繁に利用したいという場合は近隣にトランクルームがないと利便性に欠けるでしょう。
屋内型トランクルームを本の保管場所にする際の注意点
屋内型トランクルームの利用を検討している方に向けて、本の保管場所として利用する際の注意点をご紹介します。
利用前に内覧をしておく
屋内型トランクルームの利用を考えている方は、利用前に内覧をしておきましょう。事前に内覧をすることで、使いたい収納スペースのサイズに預けたい本を収納できるかどうか、本以外の大きな荷物まで預けられそうかなど把握することができます。
また、本棚やラックなどの収納アイテムを持ち込む場合は、トランクルームの入口やエレベーター、通路などの幅を確認しておくことも大切です。収納アイテムを買ったはいいけど、収納スペースまで持っていけなかったとならないように気を付けましょう。
車での利用を検討されている方は駐車場の有無も確認しておきましょう。駐車場がある場合は、以下の写真のように駐車スペースに屋根がついていると雨天時に本や荷物がぬれることなく、収納スペースまで運ぶことができます。
雨などで荷物がぬれることで、トランクルームで保管中にカビが生えるリスクが高まります。突然の雨で困らないように、専用駐車場の屋根の有無は意外と大事なポイントです。
段ボールのまま保管するのは避ける
段ボールにいれてトランクルームに本を搬入する方もいらっしゃるかと思います。搬入時はそれでもいいのですが、保管する際は段ボールから出すようにしましょう。
段ボールには湿気を吸収しやすいという特徴があるので、段ボールに本を入れっぱなしにしてしまうと湿気がこもりやすくなり、カビや害虫などによる本の劣化を招いてしまいます。
また、本が入った段ボールを積み重ねることで下にある段ボールがつぶれ、本まで変形してしまう恐れも。思わぬ劣化を防ぐためにも、段ボールから出して保管しておくことがおすすめです。
収納スペース内であれば収納アイテムを設置することができるので、トランクルームに本棚やラック、カラーボックスなどを持ち込んで本を保管してみてはいかがでしょうか。
収納アイテムを使うと、ジャンルや著者などグループに分けて整理収納できるので、取り出す際に取り出したい本を探しやすくなりますよ。収納アイテムを持っていくのが大変という方は無料運搬サービスを提供しているトランクルームを利用してみてください。
紫外線対策をする
屋内型トランクルームの照明が蛍光灯の場合、紫外線対策をしておくのがおすすめです。
蛍光灯に含まれる紫外線の量は日光に含まれる紫外線の1000分の1ほどです。紫外線がゼロというわけではないので、長期保管していると本が変色してしまう可能性があります。本にUVカットのカバーをかけておくなど、紫外線対策をしておくといいでしょう。
また、窓がある屋内型トランクルームの場合は日差しが差し込むかどうかも内覧時にチェックしておきましょう。
湿気・防虫対策をする
屋内型トランクルームは空調設備付きで保管場所として安心の環境ですが、カビや害虫などのリスクが全くないというわけではありません。ご自分でも湿気・防虫対策をしておくことがおすすめです。
防虫剤を配合した除湿剤が販売されているのでそういった物を活用するといいでしょう。また、本を預ける際は、床に直置きしない、壁から2~3センチメートルほど隙間をあけて置くことで通気性をよくすることができ、湿気対策になります。
搬入後は写真を撮っておく
屋内型トランクルームに本や荷物を搬入したら、写真を撮っておきましょう。写真に残すことで預けている本のタイトルや荷物が管理しやすくなります。
本や荷物をトランクルームに長期保管していると「あれ、どこにしまったっけ?」とうっかり忘れてしまうこともあるでしょう。写真に残しておけば、すぐに確認できるので自宅を探し回るということを防げます。
本を頻繁に取り出す方は、本を取り出す度に写真を撮っておくようにしましょう。
また、写真に残すことで収納スペースの何割ぐらいを使用しているのか一目瞭然です。他に預けたい荷物が出てきたときに、写真を見ればトランクルームに入りそうか事前に判断することができます。
書斎としての利用はできない
トランクルームは収納スペースとして提供されているので、長時間の滞在を目的とした利用はできません。
書庫として利用はできても、トランクルームを書斎として利用することはできないので注意が必要です。利用前に契約書を確認しておきましょう。
少量の本を保管するなら宅配型トランクルームを活用
宅配型トランクルームはこんな方におすすめ
- 近隣に屋内型トランクルームがない
- 読む機会はないけど処分したくない本がある
- 本など段ボールに収まる荷物だけを預けたい
宅配型トランクルームは屋内型トランクルームと違い、預けたい荷物を専用ボックスや段ボールに詰め込み、配送業者に依頼して荷物を出し入れするのが特徴です。
続いては、宅配型トランクルームを利用するメリットやデメリットをご紹介します。
宅配型トランクルームのメリット
宅配型トランクルームのメリットは自宅にいながら荷物の出し入れができる点です。
利用者自身がトランクルームまで行く必要がないので「近くに屋内型トランクルームがない」「忙しくてトランクルームに行く時間がない」という方にとって便利なサービスです。
仕事や家事で日々忙しい方、高齢で荷物を自力で持ち運ぶのが難しい方にとって宅配型トランクルームは便利なサービスだといえます。
宅配型トランクルームのデメリット
宅配型トランクルームの主なデメリットはこちらです。
- 必要な本や荷物があってもすぐに手元に用意できない
- 出し入れするたびに費用がかかる
- 1箱に入れられる荷物に重量制限がある
- 預ける量が増えると料金がかさむ
- 預けられる荷物のサイズに規定がある など
宅配型トランクルームは配送業者に荷物の出し入れをしてもらうので、すぐに必要な本や荷物があったとしても、荷物が届くまで待つ必要があります。自分の都合で利用できない点は、人によってはストレスに感じることもあるでしょう。
配送業者に荷物を届けてもらえるのは便利ですが、その分、送料がかかる点はデメリットといえます。頻繫に読む本を宅配型トランクルームに預けるのは向いていません。
また、宅配型トランクルームの場合は専用ボックスや段ボールに荷物を入れる必要があります。そのため、1箱に収納できる量やサイズに制限がある点はデメリットといえます。
大量に本がある場合は、重量制限に収まるように箱を小分けにしなくてはいけません。預ける個数が増えてしまうと、利用料金もかさんでしまうでしょう。
まとめ
今回は、本の保管・収納にお悩みの方に向けてトランクルームが役立つ理由がおすすめのトランクルームをご紹介しました。
トランクルームは自宅以外の収納場所としてはもちろん、本の避難場所として、友人とのシェア利用など、さまざまな目的に応じて利用できます。ご紹介した情報を参考にトランクルームの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
もっと知りたい!
続けてお読みください