2021/08/12
収納がない家(狭い家・狭小住宅)で収納を増やす方法をご紹介!
今までより狭い家(狭小住宅)に住むことになったとき、「収納スペースがなくてどうしよう......」「置く場所がない......」とお悩みの方は多いのでは?
また、子どもが成長したり、家具が増えたりするにつれて、「家が狭く感じる......」という方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、収納がない家(狭い家・狭小住宅)で収納を増やす方法をご紹介します。また、狭い家でも快適に過ごすポイントや狭い家ならではのメリットについても解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
Outline 読みたい項目からご覧いただけます。
収納がない家(狭い家・狭小住宅)に収納を増やすには
収納がない家(狭い家・狭小住宅)でも工夫をすれば、収納スペースを確保することができます。それでは、具体的なポイントを見ていきましょう。
デッドスペースを有効活用する
家の中で一般的に利用されていない空間である「デッドスペース」。収納がない家や狭い部屋でもこの空間を活用することで、多くの収納スペースを確保することができます。
それでは、代表的なデッドスペースの活用事例を見ていきましょう。
代表的なデッドスペースの活用事例
- クローゼットの中をカスタマイズ
- 押入れで収納ケースを活用
- ベッドの下に収納ケースを入れる
- キッチン周りを用途に合わせて整理
- 冷蔵庫周辺の隙間を収納に活用
- 洗面台の下に突っ張り棒を設置
- 洗濯機周辺のスペースを活用
- トイレの上部空間にラックを設置
- 壁面収納を設置
- ドアの裏面を活用
クローゼットの中をカスタマイズ
一般的なクローゼットでは、ハンガーに掛けた洋服をバーに吊るして収納します。しかしそれだけでは、洋服を掛けるだけのスペースになってしまいます。
そこで、バーの上部に突っ張り棒を設置したり、洋服の下にタンスを置いたりすれば、より多くのものを収納することができます。
押入れで収納ケースを活用
押入れの空間では、収納ケースやハンガーラックを設置することでスペースを有効活用することができます。
下段にはキャスター付きの引き出しや収納ケースを置けば、重いものでも簡単に取り出すことができるのでおすすめです。
ベッドの下に収納ケースを入れる
据え置き型のベッドであれば、下のスペースに収納ケースを並べることで、たくさんのものを収納できます。ただし、ものの出し入れがしにくいため、オフシーズンの衣類などのあまり使わないものを収納するのがよいでしょう。
もっと手軽にものを出し入れしたいという方は、ベッド下のスペースが元から収納場所として作られている「跳ね上げ式ベッド」を選んでみてはいかがでしょうか。
キッチン周りを用途に合わせて整理
キッチンにも、コンロ付近やシンク下などに活用できるデッドスペースがあります。各エリアに適した収納ツールを活用するのがポイントです。
コンロ付近であれば、壁にラックを取りつけておたまやフライ返しを引っかけるのがおすすめ。調理器具の収納スペースが確保されるだけでなく、必要なときにすぐ手が届きます。
シンク下の収納スペースには、突っ張り棒を2~3本平行にして取りつけるとよいでしょう。かさばりやすい鍋のフタや、長さのあるラップなどを置く場所として有効活用できます。
冷蔵庫周辺の隙間を収納に活用
冷蔵庫周辺の隙間に置ける細身のワゴンを活用しましょう。調味料やペットボトル飲料、お酒、缶詰などがぴったりと収まります。
重ねずにしまえるので賞味期限の確認もしやすく、ストックを無駄にすることもないでしょう。
洗面台の下に突っ張り棒を設置
意外と見落としがちな洗面台下のスペース。突っ張り棒を設置することで、上下2段にものを置けるようになります。引き出しのケースを重ねて利用するのも効果的です。
洗濯機周辺のスペースを活用
ランドリーラックを設置すると、洗濯機の上のデッドスペースを有効活用できます。洗剤や洗濯ネット、タオルなどでごちゃつきがちな洗濯機周辺のスペースを整理しやすくなります。
ランドリーラックには置き型、突っ張り型、立てかけ型と種類があるので、自宅にあったタイプを選びましょう。
ランドリーラックが置けない場合は、洗濯機の横や前面に取り付けられるマグネット式の収納もおすすめです。
トイレの上部空間にラックを設置
トイレの上部空間は、トイレットペーパーや洗剤などの日用品をストックしておくのに便利なスペースです。棚がない場合は、突っ張り棒を設置してしまえば簡単に収納スペースとして利用できるようになります。
また、便器の脇などの隙間スペースも有効活用できる空間です。市販されている専用の収納グッズを活用すれば、手間をかけずに収納スペースを確保できるでしょう。
壁面収納を設置
広い壁を活用した収納もおすすめです。持ち家の場合は、壁を使った引っ掛け収納がとても便利。賃貸のお部屋でも、壁を傷つけずに設置できるフックを活用すれば、問題なく引っ掛け収納が可能です。
フックを設置するときは、ものが重ならないように高さをずらすのがポイントになります。
フックのほかに、ウォールシェルフを活用すると本や写真をディスプレイとして見せながら収納することも可能です。耐荷重を確認して使用しましょう。
ドアの裏面を活用
あまり活用されることのないドアの裏面。こちらも壁面収納と同様にフックを設置しておけば、さまざまなものを掛けて収納することができます。
たとえば、お出かけ用のトートバッグに外出時に必要なものをいれてフックに掛けておけば、急いでいるときにサッとかついで出かけることができます。
ただし、大きなものやごつごつしたものを掛けると、生活動線のさまたげになりかねません。しっかりとドアを開けられるだけのスペースは確保して収納しましょう。
下駄箱に突っ張り棒を設置
突っ張り棒を下駄箱の手前と奥にそれぞれ1本ずつ平行に設置すると、下駄箱内の収納を1段増やすことができます。
何段目には誰の靴をしまうなど収納場所を決めておくと外出時にさっと取り出せて、帰宅後も片付けやすくなります。
クローゼットがないならつくる
部屋の隅に突っ張り棒をして布で目隠しを設置すると、部屋の一角をクローゼット代わりにすることができます。
突っ張り棒を設置できる場所がないときは、棚を置いて、棚を布で目隠しすればOKです。
服や書類など、ごちゃごちゃしがちなものを目隠しできるので生活感をなくすことができます。
大きな家具は収納付きタイプのものを選ぶ
ベッドやテーブルなどの大きな家具は、広いスペースを必要とします。その分、収納力があるものを選ぶことで、多くの収納スペースを確保することが可能です。
たとえば、ベッドは脚高のものを選べば、下のスペースに衣装ケースを入れて多くのものを収納することができます。テーブルは引き出し付きのものにすれば、リモコンや雑誌などが収納可能です。イスはベンチ型のものがおすすめ。読みかけの雑誌を置いたり、ソファの前に置いてカフェテーブルとして使ったり、子どものお絵かき用テーブルにしたりと、座ること以外の一時的な使用にも使えます。
収納するものによっては、高さが足りなくて入らなかったり、逆に深すぎて整理しづらくなることもあります。タンスであれば、奥まで引き出せるフルオープンタイプのものがおすすめです。
見せる収納を取り入れてみる
狭い家では、収納スペースを確保するために「ものを隠す収納」ばかり取り入れてしまいがち。しかし、ものを飾るように収納する「見せる収納」を取り入れてみるのも効果的です。
たとえば、コップやお皿、ぬいぐるみなどを飾り棚に並べて収納しつつ、インテリアとして見せるのは定番のスタイルです。また、本や雑誌などもブックスタンドに立てておけば、収納しつつインテリアとして活用することができます。
収納家具でも、増えすぎたらその分のスペースは削られます。「隠す収納」と「見せる収納」を上手に使い分けるのがよいでしょう。
狭い家(狭小住宅)でも快適に過ごすポイント
収納スペースを確保したあとに、
「どんどん物が増えて困っている......」
「もっと快適に過ごしたい......」
と感じている方もいるのではないでしょうか。
ここでは、収納問題を解決した上で、狭い家(狭小住宅)において快適に過ごすためのポイントをご紹介します。
不要な物を捨てる
限られたスペースを広く使うためには、いらないものを捨てるのが効果的です。必要なものと不要なものを見極めて、断捨離してしまいましょう。
必要な所有物を把握することは、無駄なものを増やさないことにもつながります。余計な買い物をして同じようなものを増やさないように気をつけましょう。
大きな家具は置かない
ソファやベッド、キャビネットなどの大きな家具は多くのスペースを必要とする上に、圧迫感があります。
家族が増えてライフスタイルが変わったときや、模様替えをしたいといったときに、扱いに困ってしまうでしょう。
しかし、大きな家具を持たないようにすれば、ライフスタイルの変化にも対応しやすいでしょう。模様替えも簡単です。また、自由に使えるスペースも確保できます。
どうしても大きな家具が必要な場合は、ソファベッドや跳ね上げ式ベッドなどの収納できる機能を持つものを選ぶのがおすすめです。
もしくは大きな家具や寝具を収納しやすいものに変えるのもよいでしょう。たとえばベッドを使っている場合は、敷布団に変えればかなりのスペースを確保できます。
敷布団は、日中はたたんでクローゼットにしまうか、部屋の隅に置くなどすれば、部屋を広々と使うことができるでしょう。
ミニマリストを目指してみる
ミニマリストとは、必要最低限のものしか持たない人たちのこと。
リビングは机とテレビのみだったり、キッチンは調理器具がそれぞれ1種類ずつだったりと、本当に必要な物だけを残すのがミニマリストの特徴です。
たとえばミニマリストの中には、快適な暮らしのために、大胆に本棚を捨ててしまう人もいるようです。スマートフォンやタブレットを使って電子書籍を読むようにすれば、本そのものを買う必要がなくなります。本が無くなればそれを収納するための本棚は必要なくなるというわけです。
こうした例はやや極端かもしれませんが、自分にとっての「必要最低限」を意識するだけで、ものをグッと減らすことができます。その分生活スペースも広くなり、より快適に過ごすことができるでしょう。
収納を増やすならトランクルームを活用
できる限りものを減らそうとしても、どうしても処分できない荷物もあるのではないでしょうか。そんなときはトランクルームの活用がおすすめです。
トランクルームとは、「収納スペースを借りて荷物を預けられるサービス」のこと。トランクルームに荷物を保管してしまえば、狭い家でも収納に困らず、快適に過ごすことができます。
それでは、狭い家の収納にトランクルームが役立つ理由を詳しく見ていきましょう。
預けたい量に合わせて選べる収納スペース
トランクルームは、預ける荷物の量に応じて、自分に合ったサイズの部屋(収納スペース)を選ぶことができます。
ロッカータイプのものや、第2のクローゼット感覚で利用できる0.5帖タイプ(段ボール約12個分)のお部屋、大きいタイプなら6帖以上のお部屋など、幅広いサイズのお部屋から選ぶことが可能です。
「スペースを借りて預けるほどの荷物量ではないかも......」
「こんなにたくさんの荷物、預かってもらえるの?」
と感じている方も、ぜひトランクルームを検討してみてはいかがでしょうか。
大きな家具や家電でも収納可能
トランクルームは、縦のスペースを活用したり、荷物の配置を工夫したりすればたくさんのものを収納することができます。
年に数回しか使わないレジャーアイテムやオンシーズンしか使わない家電などの大きな荷物をトランクルームに預けてしまうのがおすすめです。
いつでも気軽に使える!
トランクルームには、24時間365日いつでも利用できるタイプが存在します。
自分の好きなときに荷物を預けたり、取り出したりできるので、自宅の押し入れやクローゼットのような感覚で利用することが可能です。
安心の保管環境!
防犯・セキュリティ対策に力を入れているトランクルームを利用すれば、大切な品でも安心して預けておくことができるでしょう。
狭い家(狭小住宅)ならではのメリットは?
ここまで収納不足というデメリットを取り上げてきましたが、狭い家(狭小住宅)にはメリットもあり、実際に都心部では狭小住宅が増えてきています。
収納不足というデメリットは「収納を増やすならトランクルームを活用」でもお伝えしたようにトランクルームで解決できるので、引っ越しをお考えの方は、トランクルーム活用を前提に狭小物件も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
家賃を抑えて好立地に住める
立地の良い人気エリアの多くは、土地代が高い傾向にあります。しかし、部屋の広さを気にしなければ、好立地でも比較的安い家賃の物件を見つけることができるでしょう。
また、交通の便が良い駅近の物件でも、狭い部屋であれば家賃が高くないケースもあります。家賃を抑えて好立地に住みたい場合、狭い部屋を選択するのもひとつの手段と言えるでしょう。
引っ越しのハードルが低い
転勤や気分転換などの理由で頻繁に引っ越しをする場合、ものが多いと運搬が大変です。しかし、ものが少なければ荷造りを簡単に済ませることができるため、少ない労力で引っ越しすることが可能です。
荷物の運搬にかかる費用を節約できるのも大きなメリットと言えるでしょう。また、引っ越し業者に頼らず、自分でレンタカーを借りて荷物を運べば、さらに大幅なコスト削減が可能です。
光熱費を抑えられる
狭い空間であれば冷暖房が効きやすく、設定温度をおさえても快適に過ごせます。光熱費を節約しながら部屋全体の空調を整えることが可能です。
広い家のように、部屋を移動するたびに温度が変わって不快な思いをするということもありません。
掃除や片づけが簡単
狭い家では掃除を簡単に済ませることができます。ものが少なければ、ものをどける手間が減ります。また、掃除する面積が狭いため、あまり時間をかけずに済みます。
掃除や片づけが簡単にできる分、部屋を綺麗な状態に保ちやすいことは大きなメリットと言えるでしょう。
家族に目が行き届きやすい
狭い部屋であれば「子どもがどこで何をしているか」をすぐに把握できます。小さな子どもがいる場合、いつでも子どもの状況がわかる環境は、安心して子育てをする上でのメリットになり得るでしょう。
まとめ
今回は、収納がない家(狭い家・狭小住宅)で収納を増やす方法を中心に、狭い家のメリットや、狭い家で快適に過ごすポイントについてご紹介しました。
狭い家でも工夫次第で快適な空間にすることは可能です。
どうしても処分できない荷物がある場合や家のスペースをもっと確保したいときは、トランクルームの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
もっと知りたい!
続けてお読みください