TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

ベッド下収納はよくない?何を入れる?など気になる疑問にお答え!

引き出し収納がついているベッド

「備え付けの収納がない、足りない」という方は、収納場所としてベッド下収納の利用を検討されているのではないでしょうか。

ベッド下収納は大容量の収納スペースを確保できる一方で、カビ対策やほこり対策がされていないと荷物の劣化を招いてしまうというデメリットもあります。

こちらの記事ではベッド下収納を上手に活用したい方に向けて、ベッド下収納がよくないとされる理由からその解決策ベッド下に収納していい物などをご紹介します。

即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

ベッド下収納の主な4タイプ

ベッド下収納と一言でいっても、大きく4つのタイプに分けることができます。まずは、ベッド下収納の主な4タイプを紹介します。

引き出し収納タイプ

引き出し収納タイプは、ベッド下に引き出し式の収納がついているものです。

製品によって引き出しの深さや幅が異なるため、収納したい物にあわせてベッドを選ぶ必要があります。高さのある物を収納する場合は、引き出しが深型になっているベッドを選ぶといいです。

引き出し収納タイプのほとんどが、引き出しが左右2か所に分かれており、収納できる物のサイズが限られます。長さのある物を収納したい方は引き出し収納タイプではなく、跳ね上げタイプのベッドを選ぶといいでしょう。

引き出し収納タイプを使用する場合は、引き出しをスムーズに開閉できるようにベッドサイドにスペースをあけておく必要があります。部屋のレイアウトを工夫するのはもちろん、引き出しの邪魔にならないように普段から床に物を置きっぱなしにしないことも意識しなくてはいけません。

跳ね上げタイプ

跳ね上げタイプも引き出し収納タイプと同様にベッド下に収納スペースがついているタイプです。

引き出し収納タイプとの違いとしては、収納スペースの開閉の仕方にあります。跳ね上げタイプはその名の通り、マットレスが乗っている部分を跳ね上げて開閉するようになっています。横開き、縦開きがあるので、部屋のレイアウトにあわせて使いやすいほうを選ぶといいでしょう。

引き出し収納タイプは物を取る際にかがむ必要がありますが、跳ね上げタイプは立ったまま開閉できるうえ、何が入っているのか収納スペース全体を見渡しやすいのが魅力です。

また、ベッド下に仕切りがなく1つの収納スペースになっている跳ね上げタイプを選べば、大容量の収納スペースが手に入ります。ラグやスキー板、スノーボードなど長く収納に困る物でもベッド下に隠せるので、部屋をスッキリさせることができるでしょう。

脚付きタイプ

脚付きタイプは収納ケースなどを用意してベッド下の空間に物を収納するタイプです。製品によっては脚の高さを選べるので、ベッドの高さ調節が可能です。

引き出し収納タイプや跳ね上げタイプと違い、常にオープンな状態なので、ほこりがたまりやすいのが難点です。

また、マットレスとベッドが一体になっているタイプだと、マットレスを干すことができません。湿気がマットレスにたまらないように敷きパッドやシーツを敷いて使用し、こまめに洗濯するなど日頃からケアが必要です。

ロフトベッド

ロフトベッドは、見た目は二段ベッドに似たような形です。高い位置にベッドがあり、ベッド下の空間は好きに活用できるようになっています。

ロフトベッドは、引き出し収納タイプ、跳ね上げタイプ、脚付きタイプと違って高さを確保できるので、ラックや棚などを置いてクローゼット代わりとして活用しやすいのが特長です。

難点としては高さがあることにより、部屋に圧迫感が出てしまうことです。寝る際も天井が近いので窮屈に感じられる方もいらっしゃるでしょう。起床時に天井に頭をぶつけないように注意も必要です。

ベッド下収納がよくないとされる理由

「ベッド下収納はよくない」と聞き、使うかどうか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらでは、なぜベッド下収納がよくないとされているのか、その理由をご紹介します。ベッド下収納を使ってから後悔しないためにも事前におさえておきましょう。

ベッド下収納がよくないとされる理由

  • ほこりがたまりやすい
  • 湿気がこもりやすい
  • 収納したことを忘れる
  • 荷物が取り出しにくい
  • ベッドによっては圧迫感がある

ほこりがたまりやすい

ベッド下収納がよくないとされる理由の1つに、ほこりがたまりやすいという理由があります。

ほこりの元になるのは布団や衣類から出た繊維くず、抜け毛、ふけ、ダニの死骸などです。それらが床に落ち、人の動きやエアコンの風によって吹き溜まりとなっている場所に集まることで、ほこりになります。

ベッド下は掃除がしにくいことや、目が行き届きにくい場所であることから、ほこりが知らず知らずのうちに蓄積しやすい場所になっています。掃除をしないと、ベッド下に収納した物がほこりだらけになって汚れてしまうだけでなく、健康被害を招く恐れもあります。

ほこりがたまると、ほこりをえさにしているダニが発生しやすくなります。ダニはアレルギー症状を引き起こしたり、かゆみを引き起こしたりと健康被害につながるため、こまめに掃除をして、ほこりがたまらないようにしましょう。

湿気がこもりやすい

ベッド下はほこりだけでなく、湿気がこもりやすい場所でもあります。湿気がこもる原因となるのが天候(曇りや雨)、気温差による結露、部屋干し、寝汗などです。

部屋を換気したり、寝具を定期的に干すなどして湿気を飛ばしたりしないと湿度が高い状態が続き、カビの発生につながる可能性があります。マットレスやすのこの裏側など、普段目にすることのない場所にカビが生えてしまうと、知らないうちにカビの繁殖が進んでしまうことも!

ベッドだけでなく、ベッド下収納にしまった物までカビだらけになって劣化してしまう恐れがありますので、ベッド下収納を使うなら湿気対策は欠かせません。

収納したことを忘れる

ベッド下は目につきにくい場所なので、収納したことを忘れてしまう可能性もあります。ベッド下にあることを忘れて、うっかり同じものを購入してしまうなど、無駄遣いが発生することも考えられます。

ベッド下収納を活用する場合は、どこに何をしまっているのかきちんと把握しておくことも大事です。

荷物が取り出しにくい

かがんでベッド下にある荷物を探している人

引き出し収納タイプや脚付きタイプの場合、かがんで物を取る必要があり、クローゼットに比べて利便性が低いです

人によっては、次第にベッド下収納を使うのが面倒くさくなり、物を収納しなくなることも考えられます。部屋が散らからないようにするためには、自分にとって使いやすいかどうかも考えて収納場所を選ぶのが重要です。

また、クローゼットならハンガーにかけたまま収納できる服でも、ベッド下に収納するために、いちいちたたむ手間が発生するのもデメリットと言えるでしょう。

服収納の「めんどくさい」を解消するアイデアをご紹介!ズボラさん必見!
あわせて読みたい
服収納の「めんどくさい」を解消するアイデアをご紹介!ズボラさん必見!

ベッドによっては圧迫感がある

ベッド下の収納スペースに加えてマットレスも乗ることで、収納付きベッドは通常のベッドに比べて高さが出てしまうので、部屋に圧迫感を感じやすくなります。

とくに、引き出し収納タイプ、跳ね上げタイプ、ロフトベッドは圧迫感が出やすいので1Kや1Rの部屋だとベッドを置くことで思った以上に部屋が狭く感じられることもあります。

これから購入を検討している方は、イメージと違ったということにならないように、実際に自分の目でサイズ感などを確かめてみるといいでしょう。

ベッド下収納にはメリットもある

先ほどはベッド下収納がよくないとされる理由をお伝えしましたが、ベッド下収納にはメリットもあります。続いては、ベッド下収納の魅力を3つご紹介します。

ベッド下収納のメリット

  • 収納場所を増やすことができる
  • 収納家具を減らせて部屋を広く使える
  • 長い物、大きい物を収納しやすい

収納場所を増やすことができる

ベッド下に服を収納している

ベッド下収納はクローゼット代わりとなり、収納場所を増やすことができます。備え付けの収納がない、足りないという方には収納不足を解消できるありがたいスペースです。

備え付けの収納で足りているという方でも今後、趣味のアイテムや服など物が増えていくことで、収納が不足することも考えられます。

そんなときに、無理に備え付けの収納に荷物をつめこんでしまうと通気性が悪くなり、カビが発生しやすくなったり、つめこむことで荷物が型崩れしたりするなど劣化を招く可能性があります。

ベッド下収納など、備え付けの収納とは別にしまう場所を確保することで荷物を分散して収納できるようになり、つめこむなどの無理な収納をしなくてよくなります

荷物にゆとりを持たせて収納することができるので、荷物にとっていい保管環境を整えることができるでしょう。

収納家具を減らせて部屋を広く使える

備え付けの収納がない方や足りない方はチェストやラックなどの収納家具で収納を増やすしかありません。

しかし、収納家具をいくつも置くとなると、部屋に圧迫感が出たり、使える部屋のスペースが狭くなったりするなどデメリットもあります。

収納したい荷物の量にもよりますが、ベッド下収納ならベッド1台で大容量の収納が可能です。収納家具をいくつも用意する必要がなくなるので、部屋を広く使うことができるでしょう。

長い物、大きい物を収納しやすい

長い物や大きい物はクローゼットや押入れには収納しにくく、置き場所に困りますよね。しかし、大容量に収納できるベッド下収納があれば、そういった収納に困るものでも難なく収納することができます。

ベッド下の収納スペースに仕切りがなく、ベッド下全面を活用できる跳ね上げタイプなら、スキー板やスノーボード、クリスマスツリーやラグなどの長い物が収納しやすいです。

長い物は壁に立てかけて収納すると、倒れてしまう危険性がありますが、ベッド下収納なら寝かせてしまえるので、安全性の高い収納ができるのも魅力です。

クリスマスツリーのしまい方は?収納アイデアやおすすめの保管場所をご紹介
あわせて読みたい
クリスマスツリーのしまい方は?収納アイデアやおすすめの保管場所をご紹介

「ベッド下収納がよくない」とわかっていても使いたいときは?

ベッド下収納にはよくない点もありますが、収納スペースを確保したい方にとっては、喉から手が出るほど使いたいスペースなのではないでしょうか。

続いては、ベッド下収納を上手に活用するために取り入れたい対策をご紹介します。

ベッド下収納を活用するための対策

  • ほこり対策をする
  • カビ対策をする
  • 防虫剤を使う
  • 消臭剤を使う

ほこり対策をする

ベッドフレームがすのこになっているベッドや、脚付きタイプのベッド下収納を使う方は、ほこり対策をしましょう。これらのベッドは通気性がある一方で、ほこりが収納スペースにたまりやすいというデメリットがあります。

ふた付きの収納ケースを活用して荷物がほこりまみれになるのを防ぐほか、こまめな掃除を心がけましょう。掃除は最低でも1週間に1回は行ってください。

以下にベッド下の掃除がしやすくなるアイデアをご紹介していますので、参考にしてみてください。

台車などキャスター付きアイテムを活用

脚付きタイプのベッド下を掃除する場合、掃除をするたびにベッド下に置いた収納ケースや荷物をベッド下から移動する必要があります。それが面倒になってしまうと、掃除をしなくなってしまうので、ベッド下の荷物が移動しやすいように収納しておくのがおすすめです。

荷物や収納ケースを台車などのキャスター付きアイテムにのせた状態でベッド下にしまっておくと、荷物を1つずつ移動する手間を解消できます。台車を引き出すだけでベッド下の荷物をまとめて移動できるので、掃除がラクになります。

荷物の出し入れがしやすくなると定期的に荷物の状態を確認しやすい、使いたいときに取り出しやすいというメリットもあります。

賃貸の場合、キャスターが転がる音が階下に響く可能性があります。トラブルにならないように防音対策も忘れずに行いましょう。

ベッドの高さを上げる

ベッド下に掃除機をかけている人

脚付きタイプの場合は、掃除機やフローリング用ワイパーをベッド下に入れやすいようにベッドの高さを上げるといいでしょう。お掃除ロボットを使う場合は10cm以上、掃除機をかける場合は15cm以上、ベッド下に空間をあけると掃除がしやすくなります。

ベッドの高さを上げることで通気性もよくなるというメリットも!荷物にとっていい保管環境を整えられるでしょう。

ただし、ベッドの高さを上げることで寝相が悪い方は転落時にけがのリスクが高まります。それだけでなく、高さによってはベッドから立ったり座ったりするのがしにくくなるなど使い心地に影響があることも考えられます。

ベッドの高さは掃除しやすいかどうかだけでなく、使い心地も気にしながら決めるといいでしょう。

壁から離してベッドを配置する

ベッド下を掃除しやすくするためには、壁から離してベッドを配置することもポイントです。

壁につけてベッドを配置すると、壁際にほこりがたまりやすくなります。壁にベッドをつけた状態だと掃除機のヘッドが届きにくくなり、掃除機をかけたつもりでもほこりが取り切れていないという状態にもなりがちです。

ベッドを動かして隅々まで掃除することが理想ですが、毎回掃除するたびにベッドを移動するのは大変ですよね。普段から壁から離してベッドを配置しておくと掃除がしやすいですし、汚れも見つけやすくなり、清潔な状態を保ちやすくなります。

カビ対策をする

引き出し収納タイプや跳ね上げタイプのベッド下収納は、基本的に閉まったままの状態になるので通気性が悪くなり、湿気がこもりやすくなります。

湿気がこもることでカビが繁殖しやすくなってしまいます。「いつのまにかカビだらけになっていた」ということを防ぐためにも、以下のカビ対策をおさえておきましょう。

  • ベッドに除湿シートを敷く
  • 除湿剤を収納スペースに置く
  • 除湿機またはエアコンのドライで部屋の湿度を下げる
  • 部屋をこまめに換気する
  • 収納スペースを開けっ放しにして換気する
  • サーキュレーターで風を送り、湿気をとばす
  • 布団乾燥機を使用するまたは干して湿気をとばす
  • 通気性がいいマットレスを使う
  • 使用する収納ケースは通気性がいい素材を使う

カビは湿度が60%以上になると活動しやすくなります。カビの発生・繁殖を防ぐためにも部屋や収納スペースの湿度は60%以下に抑えるといいでしょう。

湿度が60%を超えるとじめじめとした不快感が感じられるので、体感を基準に換気をしたり除湿機などを活用したりするといいでしょう。より正確に湿度を管理したいという方は湿度計付きの時計などを活用してみてはいかがでしょうか。

防虫剤を使う

ベッド下に服や寝具などの布製品をしまう場合は、防虫対策も欠かせません。

ベッド下の収納スペースが高温多湿の状態になると、害虫が発生したり、害虫の活動が活発化します。カビ対策だけでは、害虫対策までカバーできないため、防虫剤を使うのがおすすめです。

防虫剤を使うことで虫食いを防ぐことができ、布製品を劣化から守ることができます。

消臭剤を使う

ベッド下収納は、収納している荷物にニオイが付着してしまうことがあります。

ニオイの原因は大きく2つあるのですが、新品のベッドフレームの場合は接着剤として使用されているホルムアルデヒドによるものです。ツンとした不快なニオイが気になる方は、ベッドを購入時に部屋の換気をすることでホルムアルデヒドのニオイをとばすことができます。

長年使用しているベッドの場合は、マットレスや布団などの寝具に蓄積した皮脂や汗などのニオイが荷物に付着することが考えられます。

ニオイが付着するのが心配な方はベッド下の収納スペースに消臭剤を入れておきましょう。普段から寝具をこまめに洗ったり、消臭スプレーをかけるなどして対策をするのもいいでしょう。

ベッド下収納に何を入れる?

ベッド下収納を活用したいけど、何を入れたらいいの?とお悩みの方に向けて、ベッド下収納に入れてもいい物をご紹介します。

ベッド下収納に入れてもいい物

  • 防災グッズ
  • シーズン中の服
  • シーズン家電
  • キャリーケース など

防災グッズ

地震などの災害発生にそなえて、防災グッズをベッド下に置いておくと安心です。

地震はいつ発生するか予測できません。過去には夜や早朝に地震が発生したこともあります。地震によって建物がゆがんでしまうとドアが開けられず、部屋に閉じ込められてしまうので、防災グッズは一か所にまとめずに、キッチンやベッド下など自宅内に分散収納しておくのがおすすめです。

万が一、寝室に閉じ込められてしまってもベッド下に防災グッズがあれば、救助まで持ちこたえることができるでしょう。非常用の水や備蓄食料は密閉されているのでベッド下においても不衛生ではありません。

用意しておきたい備蓄品リストと保管場所の選び方
あわせて読みたい
用意しておきたい備蓄品リストと保管場所の選び方

シーズン中の服

たたんで衣装ケースに収納されている服

ベッド下をクローゼット代わりにしてシーズン中の服を収納するのもいいでしょう。

オフシーズンの服と違い、シーズン中の服はこまめに出し入れをするので、気づかないうちに劣化が進んでいるといったことを防げます

シーズン中の服をしまうことで、ベッド下の収納スペースを毎日のように開閉するので、湿気がこもりにくくなるでしょう。

シーズン家電

ベッド下収納を活用して、かさばりやすいシーズン家電をしまうのもおすすめです。

ワンシーズンしか使わない家電を長期間、クローゼットや押入れに入れておくと邪魔ですよね。ベッド下に移動することでクローゼットや押入れに使えるスペースを確保でき、服など普段使う物を片付けやすくなります。

シーズン家電をベッド下に収納する場合は、ほこりが細部にたまらないように元の箱や収納ケースにいれてからベッド下に収納するようにしましょう。

季節家電の最適な収納場所は?【扇風機・ストーブ・こたつ・etc.】
あわせて読みたい
季節家電の最適な収納場所は?【扇風機・ストーブ・こたつ・etc.】

キャリーケース

キャリーケースを頻繁に使わないのであればベッド下に収納してもいいでしょう。シーズン家電と同じように、使用頻度が少ないキャリーケースもクローゼットや押入れに置いておくと邪魔になります。

また、クローゼットの床がクッションフロアの場合、キャリーケースを立てて置きっぱなしにすることでキャスターの跡が床についてしまうことも!

キャリーケースの幅にもよりますが、寝かせればベッド下に収めることができるでしょう。ベッド下なら邪魔にならず、部屋をスッキリさせることができます。クッションフロアにキャスターの跡がつくことも防げます。

キャリーケース(スーツケース)の収納・保管方法は?使わないときの収納場所や活用法も紹介.】
あわせて読みたい
キャリーケース(スーツケース)の収納・保管方法は?使わないときの収納場所や活用法も紹介.】

収納場所が足りないならトランクルームを活用!

屋内型トランクルームのイメージ

ここまでベッド下収納についてご紹介しましたが、記事を読んだ方の中には「ベッド下収納がよくないなら、使うのをやめたい」という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方にベッド下収納の代わりとしておすすめしたいのが、トランクルームです。トランクルームとは、自宅以外の場所に収納スペースを確保できるサービスのこと。収納スペースにお困りの方にとって、あると嬉しい便利なサービスです。

トランクルームには屋外型、屋内型、宅配型と3タイプありますが、ベッド下収納の代わりとして使うなら屋内型トランクルームがおすすめです。続いては、屋内型トランクルームがおすすめの理由をご紹介します。

屋内型トランクルームがおすすめの理由

  • 収納量にあわせて収納スペースを選べる
  • 24時間いつでも利用できる
  • セキュリティ体制が充実
  • 清潔な環境がキープされている

収納量にあわせて収納スペースを選べる

屋内型トランクルームは収納スペースのサイズが大小さまざまに用意されています。コンパクトなものだと0.5帖から、広いものだと6帖以上など。預けたい荷物の量に応じて使いたい収納スペースのサイズを選べるので収納不足に困ることはないでしょう。

以下は1.8帖の収納スペースの収納例なのですが、サーフボードを立てて置けるほど高さに余裕があります。アウトドアグッズもワゴンに乗せたまま収納でき、十分なスペースを確保できることがわかります。

1.8帖の収納スペースの収納例

写真のようにかさばりやすいアイテムはトランクルームに移動することで自宅をスッキリさせることができます。これまで収納場所にしていた自宅の一角を趣味の作業スペースにしたり、部屋のインテリアを楽しんだりするなど、好きなように活用しやすくなります。

24時間いつでも利用できる

屋内型トランクルームの多くは24時間いつでも利用可能です。出入りするのに事前の手続きは不要なので、カギさえあれば自宅と同じように自由に出入りできます

急に必要になった荷物があっても、すぐに手元に用意することができるため、自宅のクローゼットのような感覚で利用しやすいでしょう。

夜間や早朝の利用でも人感センサーでトランクルーム内に自動で照明がつくので、安心して利用できます。

セキュリティ体制が充実

運営会社によってはセキュリティ体制も整っています。共用部分と個別の収納スペースそれぞれにカギがついており、契約者以外は出入りできないようになっています。

警備会社と連携して入退館を管理していたり、防犯カメラが設置されているなど、盗難の抑止力となるさまざまな対策がされているので大事な荷物を預けるには安心の環境であるといえます。

清潔な環境がキープされている

荷物を預けるのであれば保管環境も気になりますよね。運営会社によってはトランクルームに定期清掃が入り、清潔な状態が保たれています。しっかり管理されている施設であれば、気持ちよく利用できるでしょう。

中には内覧を行っているトランクルームもあるので、室内の状態が気になる方は事前に自分の目で確かめてみるといいでしょう。

\ベッド下収納代わりにおすすめ/ 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

まとめ

今回はベッド下収納に関する気になる疑問にお答えしました。ベッド下収納はクローゼットの代わりとなる大容量の収納スペースにはなりますが、活用するには荷物が劣化しないように対策が必要です。

人によっては、今後さらに荷物が増えてベッド下収納だけでは足りなくなることもあるでしょう。

そんなときは、今回ご紹介した情報を参考にトランクルームを活用してみてください。十分な収納スペースを確保でき、収納不足というお悩みを解消できるでしょう。

もっと知りたい!
続けてお読みください

トランクルームとは?主な使い方・目的など、気になるポイントを徹底解説!

あわせて読みたい

6畳クローゼットなしの方必見!収納方法やレイアウトを工夫した部屋作りのコツを解説

6畳クローゼットなしの方必見!収納方法やレイアウトを工夫した部屋作りのコツを解説

しまう場所がない布団はどうする?毎日の収納方法や使わない布団のしまい方を紹介

しまう場所がない布団はどうする?毎日の収納方法や使わない布団のしまい方を紹介

収納がない家(狭い家・狭小住宅)で収納を増やす方法をご紹介!

収納がない家(狭い家・狭小住宅)で収納を増やす方法をご紹介!

【狭い玄関で下駄箱がない方へ】靴の収納アイデアをご紹介!

【狭い玄関で下駄箱がない方へ】靴の収納アイデアをご紹介!

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。