2024/11/27
【ズボンの収納方法】シワになりにくいたたみ方やハンガーのかけ方を紹介
「仕事用のスラックスにシワをつけたくない」「家族のズボンが増えてきて、収納スペースが足りなくなってきた」など、ズボンの収納方法や収納場所にお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事ではズボンの種類ごとにハンガーのかけ方やたたみ方をご紹介するほか、長期保管時の注意点、おすすめの収納アイテムも解説します。
記事の後半では収納場所が不足している方に向けて便利なサービスを掲載していますので最後までご覧ください。
Outline 読みたい項目からご覧いただけます。
ズボンの基本の収納方法
ズボンの収納はたたむ収納か、ハンガーにかける収納の2つがあり、ズボンの種類によって使い分けるのがおすすめです。
スラックスなどシワがつきやすいズボンの場合ハンガーにかける収納にしましょう。スラックスをたたんで収納するとシワになってしまいます。「シワだらけで、はけなくて困った」ということを防ぐためにも、ハンガーにかけて収納するのがベストです。
デニムなど生地がしっかりしたズボンの場合はシワになりにくいので、たたむ収納でもいいでしょう。
ズボンのハンガーのかけ方
続いては、ズボンのハンガーのかけ方を紹介します。ズボンの種類によってハンガーのかけ方を変えるのがおすすめです。
スラックスは逆さにしてハンガーにかける
スラックスを二つ折りにしてハンガーにかけると折りジワができてしまうので、クリップハンガーを使ってつるしましょう。
スラックスをハンガーにかける前に、ホックやボタンは外し、ファスナーを下げた状態にしておきます。そしたら、センタープレスと呼ばれる前身頃と後身頃に入っているラインにそってたたみます。
長方形にたたんだ状態のままクリップハンガーでズボンの裾をはさんでつるせばOKです。
重さがあるウェストを下にすることで生地の自重でスラックスのシワが取れやすくなるという効果が期待できます。
ズボンを折りたたんでハンガーにかける
押入れなど高さがないところに収納する場合は、バータイプのハンガーを使って、ズボンを折りたたんでハンガーにかけましょう。簡単なかけ方とズボンがずり落ちにくいかけ方を紹介します。
【簡単】二つ折りにしてズボンをハンガーにかける
まずはズボンを半分に折って長方形の形にします。
そしたら、ハンガーのバーの部分に二つ折りにしてかけるだけです(以下の画像参照)。
ズボンの素材によっては滑り落ちてしまうこともありますので、滑りにくい加工がされたハンガーを選ぶといいでしょう。ズボンがずり落ちにくいハンガーのかけ方
まずは、ズボンの片方の裾をハンガーのバーのところにかけます。その後、もう片方のズボンの裾を先ほどハンガーにかけた裾の上にかぶせます。
少々手間ではありますが、この方法だとズボンがハンガーからずり落ちなくなります。
ズボン収納がめんどくさい方はS字フックにかける
ハンガーにかけるのが面倒くさいという方は100円均一ショップで手に入るS字フックを使うのもありです。
この収納方法はS字フックをハンガーパイプに設置し、S字フックにベルトループをひっかけるだけなので簡単です。ズボンとあわせてベルトもS字フックにひっかけておくことができるので、セットにして収納しておいてもいいですね。
ズボンのたたみ方
たたんで収納する方に向けて、ズボンのたたみ方を3つご紹介します。
コンパクトにズボンをたたむ方法
まずは、ズボンを縦半分に折りたたみます。
おしりの出っ張っている部分を内側に折り込みます。
ウェスト部分に重ねないように二つ折りにします。ウェスト部分に重ねると厚みが出てかさばりやすくなるので、重ねないことがコンパクトにするポイントです。
収納ケースのサイズによってはもう半分に折りたたんでもいいでしょう。
ズボンを丸めるたたみ方
途中までは「コンパクトにズボンをたたむ方法」と同じになります。まずは、ズボンを縦半分に折りたたみます。
おしりの出っ張りの部分を内側に折って、長方形にします。
ウェストから裾に向かって丸めていけばOKです。
センタープレスパンツのたたみ方
たたむ前にセンタープレスパンツのホックやボタンをはずしてファスナーを下げておきましょう。そしたら、センタープレスのラインをそろえるようにしてたたみます。
以下の画像の黄色の丸で囲った部分をつまんで、もう片方のセンタープレスのラインにそろえるように持っていくと、ラインにそってきれいにたためます。
以下の写真のような状態になったら、次の工程にいきます。
3分の1ずつ内側に向かって折りたたんでいき、三つ折りにすればOKです。
おすすめのズボン収納アイテム
収納場所がどれぐらい使えるかによって、収納アイテムは変わってきます。こちらでは、クローゼットや押入れの使用状況別におすすめのズボン収納アイテムを紹介します。
- スラックスハンガーでクローゼットや押入れの下段を活用
- ドアハンガーでクローゼットのドア裏を活用
- 連結タイプのハンガーで省スペースに収納
- たたむ収納なら引き出し式の衣装ケースを活用
- ボックスやかごで見せる収納をするのもあり
スラックスハンガーでクローゼットや押入れの下段を活用
クローゼットや押入れの下段が空いている場合は、スラックスハンガーと呼ばれるズボン用のハンガーラックがおすすめです。
ラックにバータイプのハンガーがついており、ズボンやスカートなどボトム類をまとめて収納できるようになっています。通常のハンガーラックより背が低いのでクローゼットや押入れの下段に収納しやすいです。
商品によっては収納量が20本掛け、15本掛け、10本掛け、5本掛けとわかれてラインナップされています。5本掛けの場合、幅が30cmほどなのでちょっとしたスペースに置きやすいのがうれしいですね。
ドアハンガーでクローゼットのドア裏を活用
すでにクローゼットにハンガーをかけるスペースがないという方はドアハンガーを活用してみてはいかがでしょうか。
扉の上部にひっかけるだけで扉の裏のスペースに収納場所を作ることができます。組み立て不要で使えるので、工具いらず!必要な収納をすぐに用意することができます。
連結タイプのハンガーで省スペースに収納
クローゼットや押入れのわずかなスペースを有効活用したい方は連結タイプのハンガーを使って、省スペースに収納してみてはいかがでしょうか。
連結タイプのハンガーであれば、1つのハンガーに複数のズボンをかけて収納することができます。ズボン1着につきハンガーを1本ずつ使う収納より、省スペースに収納できるのが魅力です。
ただし、ズボン同士が密着して通気性が悪くなる、取り出しにくいなどのデメリットもあります。とくに、取り出しやすさを優先する場合は1着ずつハンガーにかけるのがいいでしょう。
たたむ収納なら引き出し式の衣装ケースを活用
ズボンをたたんで収納する場合は引き出し式の衣装ケースを活用しましょう。
引き出しにズボンを収納する際は、以下の画像のように立てて収納するのがポイント。立てて収納することで、どこにどのズボンがあるのか直感的にわかるので、選びやすくなります。
立てて収納したいけどズボンが自立しにくいときは、衣装ケース内に突っ張り棒を設置して仕切り代わりにするか、仕切りスタンドを置いて支えを作ってあげるときれいに収納できます。
取り出しにくくはなりますが、たたんだズボンを重ねて収納する場合は、以下の画像のようにウェストが互い違いになるように重ねましょう。
互い違いにすることによって、ウェスト部分の厚みが軽減され、コンパクトに収納できます。
※写真では互い違いにしているのが、わかりやすいようにズボンをずらしていますが実際に収納する場合は左右をそろえて収納して問題ありません。
ボックスやかごで見せる収納をするのもあり
収納場所がない方は、丸めてたたんだズボンを収納ボックスやかごなどに入れて見せる収納にしてみては。
デニムなどは、かごにそのまま入れるようなラフな収納でもインテリアとして映えます。邪魔にならない場所に床置きしておいてもいいでしょう。
ズボン収納時の注意点
ズボンを保管収納する際の注意点を4つご紹介します。なかには、うっかり忘れがちなこともあるので気を付けましょう。
ズボンのポケットから中身を出しておく
ズボンの収納保管をする前にポケットの中身を全て出しておきましょう。
ポケットに物を入れたままハンガーにかけると型崩れの原因になってしまいます。また、物によってはシミの原因にもなりますので、注意してください。
着用後は最低でも1日は陰干しをする
ズボンの着用後は汗などの湿気を含んだ状態になっています。最低でも1日は陰干しをして湿気を飛ばしてから収納保管するようにしましょう。
また、陰干しをすることで服を休ませることもできます。スラックスなどセンタープレス入りのズボンは、連続して着用するとセンタープレスが取れやすくなります。そのため、着用したら数日空けてからはくようにするといいでしょう。
防虫対策をする
ウール製のズボンは虫食いの被害にあいやすいので長期保管する際は防虫剤を活用しましょう。
また、汚れや食べこぼしなどがついている状態だとウール製に限らずほかの素材でできたズボンも虫食いの被害にあいやすくなります。長期保管前は自宅で洗濯するかクリーニングに出すなど、しまい洗いをしてきれいにしてから保管してください。
クローゼットや押入れに隙間なくつめこまない
クローゼットや押入れのスペースは2割程度、空けて使うようにしましょう。隙間なく服やその他荷物をいれてしまうと通気性が悪くなり、においや湿気がこもりやすくなります。
湿気がこもった状態が続くとカビが発生しやすくなり、服や荷物の劣化を招いてしまいますので注意が必要です。
もったいない気はしますが、クローゼットや押入れに荷物をつめこみすぎず、ゆとりをもって収納するようにしましょう。
収納場所が足りないときはトランクルームを活用
クローゼットや押入れはあっても使えるスペースが少なくて、ズボンをはじめとした服をしまいきれないという方もいらっしゃるでしょう。そんな方におすすめなのがトランクルームです。
トランクルームとは、自宅以外の場所に荷物を収納保管する場所をレンタルできるサービスです。トランクルームには宅配型、屋外型、屋内型と3つのタイプがありますが、自宅のクローゼットの延長として使うなら屋内型トランクルームがおすすめです。
続いては屋内型トランクルームがクローゼット代わりにおすすめの理由をご紹介します。
屋内型トランクルームがおすすめの理由
- 服の量にあわせて収納スペースが選べる
- 24時間いつでも利用できる
- 清潔な環境が保たれていて安心
服の量にあわせて収納スペースが選べる
屋内型トランクルームは収納スペースのサイズが0.5帖~6帖以上と、さまざまなサイズで用意されています。収納したい量にあったスペースを借りられるので収納場所が足りないというお悩みは解消できるでしょう。
以下は1.8帖のタイプの収納スペースの使用例です。
1.8帖と聞くと、狭い印象がありますが高さがあるので、思ったより多くのものを収納できると感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
トランクルームは服の収納だけでなく、趣味のアイテムやシーズン家電、毛布など収納場所を圧迫しがちなアイテムの置き場所として使うことが可能です。
自宅のクローゼットや押入れは日常的に必要なものの置き場所にし、トランクルームは一時的に必要なものの置き場所にするなど使い分けてみてはどうでしょうか。
トランクルームがあれば、自宅にすべての物を収納する必要がないので、自宅を広々と使えるようになるでしょう。
24時間いつでも利用できる
屋内型トランクルームのほとんどが24時間365日いつでも利用することができます。手続き不要で自由に収納スペースへの出入りが可能なので、第2のクローゼットとして使い勝手は抜群です。
必要なものを必要なときに取り出せるので、急な天候の変化にも対応しやすいのは嬉しいポイント。「明日に備えてアウターを取り出しておこう」など柔軟な対応ができるので、困ることはないでしょう。
好きなタイミングで荷物を出し入れできるのは宅配型トランクルームにはないメリットです。
清潔な環境が保たれていて安心
大事な荷物を預けるには、その施設の清潔感も気になりますよね。
屋内型トランクルームの運営会社によっては定期的に清掃を実施しています。日頃からきちんとメンテナンスされているトランクルームなら、共用部分はきれいで快適な空間がキープされているので気持ちよく利用できるでしょう。
まとめ
今回はズボンの収納方法をご紹介しました。仕事用のスラックスやプライベート用のデニムなど、シーンにあわせてボトムを用意すると量が増え、収納に困りますよね。
自宅のクローゼットや押入れに収納しきれない場合は、今回ご紹介したトランクルームを活用してみてはいかがでしょうか。
トランクルームは服以外にも毛布やシーズン家電なども収納可能。長期間使わない荷物を預けることで自宅を広々と使うことができるでしょう。
もっと知りたい!
続けてお読みください