TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

ボードゲームの収納・保管方法や持ち運びに便利なアイテムを紹介!

ボードゲームの収納

ご家族や友人同士で楽しむことができるボードゲーム。定番ゲームからマニアックなゲームまで、さまざまな種類が販売されており、ボードゲームを収集するコレクターの方もいらっしゃるようです。

こちらの記事では、ボードゲームの収納・保管方法や収納時の注意点などをご紹介します。ボードゲームの収納・保管方法にお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

ボードゲーム収納・保管時の注意点

ボードゲームを保管する際は、収納場所や箱の扱いに注意が必要です。ボードゲームを劣化させずに保管するために、まずは注意すべきポイントを見ていきましょう。

カビの発生に注意

ボードゲームの収納・保管場所として、避けたいのが高温多湿な環境です。高温多湿な環境に長期保管していると、箱やボード、カードなどの小物類にカビが発生したり、変形・破損したりする可能性があります。

「取り出してみたら使えない...」という事態を防ぐためにも、高温多湿な環境は避けて保管しましょう。また、定期的に収納スペースの換気をしたり、除湿剤・乾燥剤などを使用することをおすすめします。

直射日光を避けて保管・収納する

ボードゲームを収納・保管する際は、直射日光があたる場所を避けましょう。

ボードゲームやパーツが長期間紫外線にさらされると、変色や変形のリスクが高まります。ボードゲームをきれいな状態で保管するためにも、直射日光を避けて収納・保管場所を選びましょう。

ボードゲームを重ねて収納しない

ボードゲームが入った箱の並べ方にも注意が必要です。ボードゲームを重ねて積んでしまうと、下にあるボードゲームが取り出しにくいだけでなく、箱が歪んでしまったり、場合によっては中のパーツが壊れてしまったりというリスクがあります。

ボードゲームを収納する際はラックなどの棚を使って、本のように箱を立てて並べることで、箱やパーツの破損を防ぐことができます。もし、やむを得ず重ねて収納する場合は、大きい物や重い物を下にするなどの工夫をしましょう。

箱が開いてしまうのを防ぐ

ボードゲームを立てて収納したり、飾ったりすると箱が勝手に開いてしまいます。箱が開いてできた隙間から付属のパーツが飛び出し、最悪の場合は紛失してしまうので注意が必要です。

勝手に開くのを防ぐためにボードゲームの箱をゴムバンドでとめてから収納・保管しましょう。

輪ゴムは日光や室温の変化で劣化し、溶けて箱に張り付いてしまうので耐久性のあるモビロンバンドを使ってください。モビロンバンドは100均でも売っているので用意しやすいです。

モビロンバンドはボードゲームの箱に対してななめにとめるようにしましょう。しっかりと固定できるので箱が開くのを防げます。箱のまま持ち運ぶときもモビロンバンドでとめておけばカバンの中でボードゲームの中身が飛び出すことを防げるので、便利です。

ボードゲームの収納・保管方法

ボードゲームは、ボードのほかにカードや駒、メダルなどの小物がセットになっている物も多いため、基本的には箱に入れて収納するのがおすすめです。

元箱に入れて収納

ボードゲームの収納方法として一般的なのが、購入時の元箱に入れて収納する方法です。

ボードゲームの箱はデザインが凝ったものが多く、コレクションとして残したい場合もあるでしょう。箱のまま見せる収納にすればインテリアとしても成立します。

また、元箱であれば付属品も一緒に収納することができ、管理がしやすいでしょう。遊ぶときもパッケージを見て選べるのでお目当てのボードゲームを探しやすいというメリットもあります。

ただし、元箱で保管する場合、ボードゲームごとにサイズが異なる点に注意が必要です。サイズが異なる箱をそのまま並べるとごちゃごちゃとした印象になってしまい、デッドスペースも生まれてしまいます。サイズ順に並べて収納してみましょう。

別の箱・ケースに移し替えて収納

収納スペースを節約したい場合には、元箱とは違うケースに入れて収納するのも一策です。自宅の収納にあわせてケースを用意すれば、スペースにすっきりと収まります。

同じケースにしまえば統一感が出ますが、どこにどのボードゲームを収納したのか直感的に探しにくくなるというデメリットが出てきます。ラベルを貼るなどわかりやすく整理することも考えましょう。

いちいちボードゲームを探すのが面倒という方は、よく遊ぶものは元箱のまま収納し、それ以外のボードゲームは別の箱やケースに移し替えて収納するなど区別するのもいいでしょう。

その他のデメリットとしては、ボードゲームごとに区別してケースに入れないと付属品などが混ざってしまい、いざゲームをやる際に用意するのに手間がかかってしまうという点です。ゲームごとにケースを用意するか、ケース内で区別できるよう仕切りを使うなどの工夫が必要です。

また、元箱の裏面などが説明書になっている場合もあります。そのような場合は、その部分だけを切り抜いたり、写真データとして保管しておき、あとで読み返せるようにしましょう。

ボードゲームの収納アイデア

続いては、ボードゲームの収納アイデアをご紹介します。収納に便利な収納棚や、箱がボロボロになるのを防ぐ収納方法、小箱のボードゲームの収納方法など、ボードゲームの収納に関するさまざまなお悩みに答えていきます。

ボードゲームの収納棚として使えるのは?

ボードゲームを趣味にしている方の中には、足の踏み場もないほどボードゲームが散らかっているという方もいるのではないでしょうか。

散らかっていると遊びたいゲームが見つけられないだけでなく、持っているのを忘れて同じものを買ってしまうなど無駄な出費をしてしまうことも。

収納棚を活用するとボードゲームを整理収納でき、管理しやすくなりますのでぜひ活用してみてください。ボードゲームの収納棚にするなら以下がおすすめです。

  • ラック
  • 衣装ケース
  • 本棚

収納棚を活用する際は、使用頻度の高いボードゲームを手に取りやすい位置にしまうのがおすすめです。また、友人やボードゲーム仲間と集まってよく遊ぶという方は、ボードゲームをプレイ人数ごとにわけて収納すると、遊ぶボードゲームを選びやすくなりますよ。

ラック

ラックはオープンタイプの収納なので通気性がよく、ボードゲームの大敵である湿気がこもるのを防ぐことができます。メタル製のラック、スチール製のラックどちらも丈夫なのでボードゲームを大量に収納しても棚板がゆがむといったことは起きないでしょう。

ボードゲームの箱をきれいな状態で保管しておきたいという方にはスチール製のラックがおすすめです。メタル製のラックは棚板が網目状になっているので、長期間置いておくと箱に網目の跡がつきやすくなります。一方でスチール製のラックは棚板が板状なので箱に凸凹とした跡がつく心配はありません。

また、メタル製のラックは網目にほこりがたまりやすいため、スチール製のラックより掃除が大変という難点もあります。

衣装ケース

引き出し式の衣装ケースは服だけでなくボードゲームの収納棚としても活用することができます。

ケースにしまえるので、ほこりがたまるのを防ぐことができます。使用頻度が少ないボードゲームは、置きっぱなしにしているとほこりがたまりやすいので、衣装ケースなどほこり対策ができる棚にしまうのがいいでしょう。

キャスター付きの衣装ケースならボードゲームを大量にしまっても、移動がラクです。押入れなどの奥にしまっても取り出しやすいでしょう。

衣装ケース内にボードゲームを入れる際は、ボードゲームのサイズを揃えてあげるとスペースを無駄にせずに収納できます。

本棚

棚板の位置を調整できる本棚ならボードゲームのサイズに合わせて収納スペースを調整することができます。また、本の収納として作られているので棚板の強度も心配ないでしょう。

無理やりつめこんでしまうと箱のゆがみにつながるので、少し隙間があるぐらいにゆとりをもって収納するのがおすすめです。

箱がボロボロになるのを防ぐには?

箱のまま収納していると、使用頻度が多いボードゲームは箱がボロボロになりやすくなります。箱をきれいなまま取っておきたいという方は、元の箱から出して他のケースに移し替えて収納保管するようにしましょう。

中身はボードゲームごとにファイルボックスまたはファイルケースやレターケースに入れると、紛失せずに保管しやすいです。

空き箱は湿気やカビ、日焼けなどに注意し、収納棚にしまうか、トランクルームなど外部の収納サービスを活用して保管してみてはいかがでしょうか。

小箱のボードゲームはどう収納する?

小箱のボードゲームを収納するならウォールポケットを活用しましょう。

小箱のボードゲームなのに大箱と同じ棚を使うと、収納スペースの奥行きが余ってもったいないです。奥と手前でわけて収納することもできますが、奥に収納したボードゲームが把握しにくくなり、管理が煩雑になります。

ウォールポケットならポケット部分が透明なので、パッと見て何がどこにあるのか一目瞭然です。大箱のボードゲームを収納している棚につるしておくこともできるので、ボードゲームの収納スペースを1か所にまとめることも可能です。

持ち運びも兼ねた収納をするには?

人によっては友人の家でボードゲームをするなど、自宅以外に持ち運びをする方もいるでしょう。そういった方には以下の収納アイテムがおすすめです。

  • ボードゲーム用バックパック
  • トートバッグ
  • ノートPCケース
  • ファイルケース(書類ケース)

ボードゲーム用バックパック

ボードゲーム用バックパックという名前の通りボードゲームを持ち運ぶことを考えて作られています。サイズにもよりますが、複数のボードゲームをまとめて持ち運べるほど収納スペースは大容量

さらに、雨の日に移動することも考慮し、撥水加工がされているのも大きなポイントです。

サイドポケットやフロントポケットもついているので小箱のボードゲームを入れたり小物を整理したりすることも可能です。

バックパックだと両手がフリーになるのでスマホを操作したり、傘をさしたりしやすいという点も便利ですね。

トートバッグ

トートバッグはサイズが豊富なので、ボードゲームの大きさにあったサイズが用意しやすいでしょう。開口部が大きいので取り出す際に、ボードゲームの箱が破損しにくいのも嬉しいですね。

持ち手部分をS字フックにかければそのまま収納することも可能です。収納と持ち運びを兼ねた入れ物として活用できれば、中身を入れ替える必要もないため、付属品を忘れたりすることもないでしょう。

ノートPCケース

ボードゲームを箱から出して、中身だけを持ち運ぶ方は、ノートPCケースを活用してみては?

商品によっては撥水加工がされており、雨天時の移動でも安心です。また、ケース自体にクッション性もあるので落下した際にパーツなどの破損も防げるでしょう。

ファイルケース(書類ケース)

箱から出してボードゲームを持ち運ぶなら、ファイルケースも便利です。

箱から出して持ち運ぶ場合、付属品がカバンの中でごちゃごちゃになってしまうこともあります。しかし、ファイルケースにまとめておけば、そういったことも防げるでしょう。遊ぶときもスマートに準備ができます。

また、プラスチック製のため、雨などによる水濡れの心配もありません。

これまでに紹介したバックパックやトートバッグ、ノートPCケースと違い、100均で購入できるのでボードゲームが大量にあっても収納ケースを用意しやすいというのも嬉しいポイントです。

付属のパーツやカードを収納するには?

箱から出して収納する場合は、付属のパーツやカードなどがバラバラになりやすく、扱いに困るという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そういったお悩みをお持ちなら、カードケースやセクションケースを活用するのがおすすめ。紛失したり、散らかったりせず付属品を収納しておくことができます

カードケース自体に厚みがあるので、カードだけでなくパーツも収納しやすいです。同じ収納ケースにそろえることで重ねて収納したりすることもでき、省スペースに収納しやすいでしょう。

セクションケースは、カードケースと違い、ケースの中に仕切りがついています。仕切りはパーツのサイズに合わせて動かすことができるので、サイズが異なる細々としたパーツでも、ケースをわけずに1か所にまとめて収納しやすいのが魅力です。

カードケースもセクションケースも100均で購入できるのでボードゲームが増えても用意しやすいのが嬉しいですね。

収納しきれないときはボードゲームを整理しよう

自宅の収納スペースには限りがあるので、ボードゲームが大量にあると収納しきれないといったことも起こり得るでしょう。

収納しきれなくなったら、所有しているボードゲームを使用頻度ごとに整理しましょう。使用頻度が高いボードゲームはそのまま自宅に収納し、使用頻度が少ないボードゲームは収納の仕方や収納場所の見直しをしてみてください。

収納しきれないときの対処法

  • 箱を処分して省スペースに収納する
  • 1年以上遊んでいないボードゲームは処分する
  • 外部の収納サービス(トランクルーム)を活用する など

ボードゲームの収納・保管に困ったらトランクルームを活用

屋内型トランクルームイメージ

ここまではボードゲームの収納方法や収納時の注意点をご紹介しましたが、「自宅にボードゲームを収納しておくスペースを確保できない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような場合は、トランクルームの活用がおすすめです。トランクルームとは、収納スペースをレンタルできるサービスのこと。次は、ボードゲームの収納・保管にトランクルームが役立つ理由と、トランクルームの選び方について見ていきましょう。

ボードゲームの収納にトランクルームが役立つ理由

トランクルームがボードゲームの保管に役立つ理由として、その保管環境を挙げることができます。屋内型トランクルームや宅配型トランクルームは、収納スペースが室内にあるので自宅と同じような環境でボードゲームを保管でき、安心です。

ボードゲームを手元に置いておきたい方や、友人と遊ぶためのスペースを確保したい方は、自宅にある使っていない荷物をトランクルームに預けることで、ボードゲームの収納スペースや、遊ぶスペースを自宅に確保しやすくなります。

ボードゲームの収納におすすめのトランクルーム

では、ボードゲームを預けるのであれば、どのようなトランクルームを選べばよいのでしょうか。おすすめは屋内型トランクルームと宅配型トランクルームです。

屋内型トランクルームは、ビルのワンフロアや一棟丸ごと収納スペースになっているタイプで、24時間いつでも利用することが可能です。

そのため、ボードゲームを使う機会が多い場合や、そのほかの荷物もまとめて預けておきたいという場合におすすめです。急に必要になっても、すぐに手元に用意することができます。

宅配型トランクルームは、集荷・配達を依頼して荷物を出し入れするタイプのトランクルームです。

自宅にいながら利用できますが、荷物を用意するには配送を待つ必要があります。遊ぶ時期が決まっていれば計画的に利用すればいいのですが、そうではない場合は利便性に欠けるでしょう。

まとめ

今回は、ボードゲームの収納方法や保管場所の選び方についてご紹介しました。トランクルームを利用することで、ボードゲーム自体を預けておくことはもちろん、ほかの荷物を預けてボードゲームの収納スペースを自宅に確保することが可能です。

ボードゲームの収納にお困りの方は、今回ご紹介した情報を参考にトランクルームの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

趣味道具やグッズの収納・保管にトランクルームを活用!趣味にまつわるトラブルとその対策もご紹介

あわせて読みたい

ゲームの上手な収納方法は?使わないゲームの保管場所もご紹介!

ゲームの上手な収納方法は?使わないゲームの保管場所もご紹介!

フィギュアの収納・保管方法は?飾らないフィギュアやパーツの収納方法を解説

フィギュアの収納・保管方法は?飾らないフィギュアやパーツの収納方法を解説

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。