2021/06/14
ロフトをうまく使うための収納術!ポイントや注意点をご紹介
自宅にロフトがあるものの、いまひとつ活かしきれていないという方も多いのでは?せっかくなら使いやすく見栄えがよい、家族が満足できる収納場所として活用していきたいですよね。
そこで今回は、ロフトをフル活用する収納術や利用の注意点をご紹介していきます。収納術を身に付けてロフトスペースを有効に使いましょう。
Outline 読みたい項目からご覧いただけます。
ロフトのスペースを活かす5つの収納術
それでは、ロフトを使った上手な収納のアイデアを5つ紹介していきます。
屋根裏や天井部分のデッドスペースを活用するロフトは開放感があり、おしゃれに収納スペースを増やせると人気があります。しかしロフトならではの特徴を理解していないと、使いにくい物置になりかねません。
ロフト収納で重視すべきは、荷物の出し入れのしやすさです。収納の方法や荷物、家具も厳選して、ロフトを使いやすく整えましょう。
中身の見えるクリアケースを使う
ロフトにオフシーズンの衣類などを収納する場合は、中身が見えるクリアタイプの収納ボックスがおすすめです。
ロフトは天井が低く、長時間荷物の整理をするのには向きません。中身が見えるクリアケースなら必要なものがすぐに取り出せるため、ストレスなく空間を使えます。ふせんやマスキングテープを使って、ケースの中身を分かりやすくするのも効果的ですよ。
クリアケースは必要な分だけ積み重ねでき、天井が低くても収まる点も魅力です。同じ形状・サイズで揃えるとロフト内がすっきり片付き、見栄えが良くなります。
引き出しタイプの収納ボックスを使う
日常的にロフトで荷物の出し入れをするなら、引き出しタイプの収納ボックスを活用すると良いでしょう。
スタックボックスとも呼ばれている収納グッズで手前に引き出すことができるので、積み重ねたままでも中身の出し入れが簡単です。クリアケースと同様に、狭い空間のロフトでは重宝する収納アイテムです。
前開き収納ボックスはサイズやカラーのバリエーションが豊富で、ロフトや自宅のインテリアに合わせやすいのもポイントです。
高さ調整可能なハンガーラックを使う
スーツやコートなどの洋服をロフトに収納するときは、高さ調整ができるハンガーラックが便利です。天井の高さに合わせやすく、すっきりと荷物が収まります。
組み立て式のハンガーラックなら、ロフトに運ぶのに手間がかかりません。キャスター付きならロフト内の移動も簡単で、衣替えの整理がしやすくなります。
高さ調整可能な『ハンガーラック』を今すぐチェック!
カラーボックスは横置きで使う
ロフトでカラーボックスを使う場合は、横置きで設置することをおすすめします。天井が低くて縦置きできない場合でも、カラーボックスを横にして使えば、ほとんど問題なく設置が可能です。
カラーボックスは安価に購入でき、本や書類などの分類収納に、ケースなどを使えば雑貨や衣類などの小分け収納にも役立つため重宝します。ぜひロフト収納に活用してください。
はしご下のスペースも有効活用
ロフトに移動するためのはしごは着脱可能なタイプが一般的ですが、つけっぱなしにしている方も多いのでは?そのような場合、はしごの下の空間がデッドスペースになってしまいがちです。
もしもはしごを常設しておくのであれば、はしごの下のスペースも有効活用してみましょう。たとえば、はしごの高さ・角度にあわせて棚を設置すれば、本来デッドスペースになってしまう空間も収納スペースとして活用可能です。
ロフトを収納場所として使う際のポイントや注意点
次に、ロフトを収納スペースとして使う際のポイントや注意点を紹介していきます。天井高が低く狭いものの、ロフトを上手に使えば確実にご家庭の収納スペースを増やすことが可能です。安全性にも考慮しながら、フル活用してください。
収納棚は天井の高さに合わせる
建築基準法によってロフトの高さや面積は決まっています。そのため、ロフトに置く収納家具は、天井の高さに合わせて選ぶ必要があります。
収納棚のサイズが最適でないと、デッドスペースが生まれてせっかくのロフトが活かせません。きちんと実測してから、ご自宅のロフトにぴったりの収納家具を選びましょう。
ロフトは狭いからこそ、整理整頓することが大事です。収納家具を使って収納力を増やし、使い勝手を良くしましょう。
はしごの安全な利用を考慮する
ロフトを使う際は、はしごの安全な利用を心がけることも大事です。はしごは階段と比較して足場が不安定なため、両手が荷物でふさがった状態で昇り降りをするとバランスを崩しやすく危険です。安全性を優先させて、ロフトに収納する荷物は軽い物や小さな荷物を選びましょう。
ステップの幅やはしごの形状に応じて、安全にもって運べる範囲内で収納物を決めておくと安心です。
高温多湿への対策をする
ロフトは構造上高温多湿になりやすいため、事前に対策が必要です。ロフトは屋根に近いため、直射日光の影響で熱がこもりやすいスペースです。特に夏場や梅雨の時期は高温多湿で作業がしにくいため、窓や換気口を活用するか、エアコン、扇風機を使って空気の流れを作る工夫をしてください。
また収納する荷物も、熱や湿気に強いものを厳選する必要があります。食品や家電製品は高温下で保管すると変質するリスクがあるため、ロフト収納には向いていません。衣類や本、布団なども湿気でカビなどが繁殖しやすいため、防カビ・防虫などの対策をしておきましょう。
ロフトに収納できない荷物はトランクルームへ!
収納術でロフトのスペースを有効的に活用しても、どうしても収納しきれない荷物は出てきます。
ロフトに向いていないものや納まりきらない荷物がある場合は、トランクルームに預けるのも選択肢のひとつです。
トランクルームとは、「収納スペースをレンタルできるサービス」や「荷物を預かってもらえるサービス」のこと。次は、トランクルームの種類と特徴について見ていきましょう。
さまざまな荷物を預けられる屋内型トランクルーム
屋内型トランクルームは、ビルなどの建物内が収納スペースとなっているタイプです。24時間利用可能なので、自宅のクローゼット・押入れの延長のようなイメージで利用することができます。
衣替えした衣類や季節家電、レジャーアイテムなど、自宅の収納スペースやロフトにしまいきれない荷物をまとめて預けておくのにおすすめです。
リーズナブルな屋外型トランクルーム
屋外型トランクルームは、屋外に設置されたコンテナタイプやガレージタイプのものを指します。屋内型トランクルームと同様、24時間いつでも利用することができます。
収納スペースが屋外にあるので屋内のスペースには持ち込めない大型の荷物や重量がある荷物のほか、ロフトに入りきらない、あるいは運べない荷物の収納におすすめだといえます。
忙しい人にも便利な宅配型トランクルーム
宅配型トランクルームは、荷物を預けたり取り出したりする際に集荷・配達を依頼して利用するタイプのトランクルームです。
トランクルームに足を運ぶ時間がない方におすすめのサービスですが、集荷・配達に時間がかかるため「今すぐ荷物を取り出したい」という場合には不向きと言えます。
1年のなかで使用する時期が決まっているシーズンアイテムや、めったに取り出すことがない思い出の品などの収納に適したサービスと言えるでしょう。
まとめ
今回は、ロフトを活用するための収納術についてご紹介しました。ロフトとトランクルームを併用することで、自宅にある物をスッキリ収納することができるでしょう。
今回ご紹介した情報も参考に、ロフトの収納について見なおしてみてはいかがでしょうか。
もっと知りたい!
続けてお読みください