TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

カヤックの保管方法は?おすすめの保管場所と保管前のお手入れ方法を解説

カヤックの保管

趣味でカヤックを所有している、あるいはこれからカヤックを購入しようと思っている方のなかには、保管方法についてお悩みの方は少なくないのでは?

こちらの記事では、カヤックの保管方法やおすすめの保管場所、保管前のお手入れ方法についてご紹介します。

カヤックの置き場所に困っている方や、これからカヤックを購入しようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。

即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

一般的なカヤックの保管場所は?

カヤックの一般的な保管場所

まずは、一般的なカヤックの保管方法について見ていきましょう。

自宅の敷地内で保管

一軒家にお住いの場合、ベランダや駐車場などの自宅の敷地内でカヤックを保管するのが一般的。

敷地内にラックや物置を設置して保管する方法や、壁に立てかけて保管している場合もあるようです。

敷地内とは言え、カヤックを保管するにはかなりのスペースが必要になるほか、屋外であれば直射日光による色褪せや変形などの対策も必要になります。

車に載せて保管(車載保管)

車に載せっぱなしにして保管するケースもあります。

ほとんどの場合、カヤックの持ち運びは車の屋根・キャリアに積んで移動しますが、そのまま車の上で保管しておくパターンです。

収納スペースが不要になる一方で、カヤック以外での移動の際に邪魔になったり、積み下ろしが必要になる場合もあります。

また、屋外保管と同様、直射日光による劣化への対策も必要になります。

艇庫などをレンタル

カヤックを保管する場所として「艇庫」も一般的です。

カヤックを楽しめるスポットの近辺には、艇庫をレンタルしているショップなども少なくありません。

ボートをしまっておくための倉庫であることから、カヤックの形や大きさに関わらず保管が可能。保管場所を気にして無理に分割式のカヤックを選ばなくてはいけないといった制約がなくなります。

広い艇庫ならカヤックを水洗いするのにも十分なスペースを確保。宿泊施設やミーティングルームも併設している艇庫なら、部活やサークルの合宿場所としても利用できます。

ただし、艇庫を借りるには入会金や月会費といった費用が必要。月会費もカヤックを入れておくラックの大きさ、また数によって値段が大きく変わっていく点は注意が必要です。

トランクルームの利用もおすすめ

近年では、カヤックなどのレジャーアイテムの保管にトランクルームを利用する方が増えてきています。

トランクルームとは、収納スペースをレンタルできるサービスで、屋内型や屋外型、宅配型などの種類があります。

次は、トランクルームがカヤックの保管に役立つ理由を見ていきましょう。

ガレージのように使える屋外型トランクルーム

トランクルームには、屋外型と呼ばれるトランクルームがあります。

屋外に設置されたガレージ・コンテナタイプのもので、24時間いつでも利用することができます。

ガレージタイプは車で横付けできる場合も多く、カヤックなどのレジャーの行き帰りに立ち寄って道具を取り出す、といった使い方が可能です。

長期保管なら屋内型トランクルームもおすすめ

カヤックを長期保管するのであれば、屋内型トランクルームもおすすめです。

屋内型トランクルームは空調設備が整っている場合が多く、温度や湿度の変化による劣化に強い環境です。

もちろん、カヤック以外の荷物を預けておくことができるので、自宅の収納スペースをすっきりさせたい場合や、生活スペースを広くしたい場合などにも役立ちます。

カヤック保管前のお手入れ方法

カヤック保管前のお手入れ方法

カヤックを長く愛用するには、保管前のお手入れ・メンテナンスが必要です。

次は、火薬を保管する前に覚えておきたいお手入れ方法をご紹介します。

水洗い

使用後には海水や砂、ぬめりが付着しているので、汚れたり臭いが発生したりする原因となります。それで保管をする前には、水洗いをして汚れを落とすようにしましょう。貸し倉庫によっては、規約違反になることもあります。

カヤックを使用した後には、内部に海水が残っていないかを確認し、汚れや海水をしっかり洗い流すようにしましょう。長期間保管する予定であれば、汚れを落とすための水洗いの工程は非常に重要になります。

もしカヤックの中に海水が溜まったままにしてしまうと、海水の中に残っているバクテリアがどんどん腐敗し、悪臭を放つようになります。またカヤック本体も腐食し、船体の痛みが早くなり寿命が縮んでしまうことも。カヤックを清潔な状態に保つためにも、少しの海水も残さないよう入念な水洗いを心がけましょう。

汚れを付けたまま運搬することは、車にも影響を及ぼします。車に積載して走行している最中に砂が落ちてきて、フロントガラスや給油口、他にはドアの隙間などに入り込むことも。車中が砂で汚れることになりますし、砂がボディやガラスに細かな傷をつける可能性もあるでしょう。

使用した後によく真水で流すだけでも、汚れを落としたり、においの原因を落としたりすることができるのです。場所によっては、真水で洗うのが難しいかもしれませんが、タンクに水を入れて持っていくなどして、水洗いする準備をしておきましょう。

ハッチのメンテナンス

ホビーカヤックのようにハッチにフタがついているなら、ハッチ部の定期的なメンテナンスも心がけましょう。このハッチの開閉部をしっかり手入れしておかないと、隙間ができて水が入りやすくなってしまったり、スムーズな開閉が行えずにノブを壊してしまうこともあります。

ハッチの手入れは、シリコングリスやシリコンスプレーをハッチのフタにはまっているOリングに薄く塗布しておくだけでOK。ホビーカヤックだけでなく、他のカヤックのハッチも同様の処置で驚くほどスムーズに開閉できるようになります。

カヤックシートの選び方

屋外でカヤックを安全かつ清潔に保管しておくためには、カヤックを覆うシートは必需品です。屋内ならばそれほど重要ではありませんが、屋外で雨や風、日光によるダメージを防ぐためには、しっかりとしたカバーを用意しておくのがよいでしょう。

おすすめはやはりカヤックカバーとして販売されている専用品です。防水、UVカットといったカヤックのダメージを最小限に抑える加工が施されている上、おしゃれにデザインがあしらわれている物もあり、カヤックに乗る前から気持ちを盛り上げてくれるでしょう。

しかし専用のカバーは値段も高く、なかなか気軽に手を出せないという人もいるでしょう。その際には、ホームセンター等で販売されているブルーシートでの代用も一つの方法。近年ではブルーだけでなくシルバーやホワイト、グリーンなど多彩なカラーバリエーションがあるため、専用シートほどではありませんが、好みの色を選ぶことができるでしょう。

ブルーシートを選ぶ際に注意したいポイントは紫外線に強いかという点です。

安く耐UV加工がされていないシートは耐久性に劣り、早い段階でボロボロになってしまうでしょう。また覆われたカヤック本体も紫外線のダメージを受けてしまうため、変色や劣化を招いてしまいます。ブルーシートで代用する際には、耐UV加工がされているかは必ずチェックするようにしましょう。

また、サイズも注意したい点の一つです。カヤックにも様々なサイズがあるのと同時に、ブルーシートにもサイズがあります。サイズが合わず大きすぎるシートを選んでしまった場合、毎回シートの着脱に手間がかかってしまいます。シートの購入は、実際にカヤックのサイズを測ってから決定することが望ましいでしょう。

まとめ

今回は、カヤックの保管場所やトランクルームが役立つ理由、保管前のお手入れ方法についてご紹介しました。

カヤックの保管方法にお困りの方や、これからカヤックを始めたいと考えている方は、今回のご紹介した情報も参考に、トランクルームの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

トランクルームのシェア(共同利用)に密着!利用者が語る感想やメリットは?

あわせて読みたい

水上バイクの保管方法は?お手入れや運搬手順、おすすめの保管場所をご紹介!

サーフボードは賢く収納しよう!保管をする際の注意点は?

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。