2021/09/16
ドラムセットの保管方法は?収納のコツとおすすめの保管場所をご紹介!
近年では、家庭でのドラム練習用に電子ドラムやコンパクトなドラムパッドなども販売されていますが、ドラムセット一式を所有している方もいらっしゃいます。
しかし、ドラムセットでよくある困りごととして、収納問題があります。
「使っていないドラムセットが場所を取って困っている」
「練習用に電子ドラムを買うつもりだけど、ドラムセットは捨てたくない」
そこで今回は、収納に困るドラムセットの保管方法やおすすめの保管場所をご紹介。
ドラムセットの保管にお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
Outline 読みたい項目からご覧いただけます。
ドラムセットの基本の収納方法
まずは、ドラムセットを収納する前のお手入れについて解説します。せっかく購入したドラムセットですから、上手に収納するために、お手入れを欠かさないようにしましょう。
ドラムセットは湿度・温度に注意
ドラムセットの主な材質は、木と皮、金属です。木と皮は特に扱いに注意する必要があります。もし、湿度が高いとドラムにカビが生える可能性があるので注意しましょう。金属製の部分は、湿度が高い所に保管をしていると、サビにつながります。
メッキ加工されている部分は、サビにくいですが、経年劣化などで、メッキ加工がはがれてしまっていると、そこからサビが発生する可能性があります。皮脂などの汚れを落としてから、サビ止めを施しておくとよいでしょう。
木製の部分は、カビが生えるだけではなく、湿気によって変形する可能性もあります。木は加工後も呼吸をしているのですが、湿気が多過ぎたり、乾燥し過ぎたりすると、その影響を受けて変形します。
結果として、音が変わってしまう危険性があるのです。ケースに入れているのであれば、時々空気に触れさせて、ケースの中の湿度を調整しましょう。
保管していると、ドラムセットの存在を忘れがちかもしれません。しかし、長期間ドラムを使わないのであれば、空気を入れ替えることはドラムセットを守るために必要です。
押し入れの中などに保管しているのであれば、時々空気の入れ替えができるように注意しておきましょう。
シンバルは縦置きよりも横置き
シンバルは、縦に置いて保管をすると、下側に重力がかかることで、曲がってしまうことがあります。それを避けるためには、クッション材の上に寝かせて保管しなければなりません。スペースを取らない方法だからといって、縦に置いて保管するのは避けましょう。
また、汗や指紋で汚れていると、シンバルに害を及ぼします。すぐにシンバルが壊れることはないにしても、汚れがサビの原因になることもあるからです。
保管をする前には、シンバルの汚れをきれいにしておきましょう。研磨剤が含まれている専用のクリーナーを使えば、すぐに汚れを落とすことができます。
シンバルは金属ですので、それほど保管に神経質になる必要はありませんが、汚れが原因でサビにならないようにする必要はあります。汚れや皮脂をしっかりと落とすことと、縦置きにしないことを守れば、シンバルは比較的容易に保管できます。
ラックを使った収納がおすすめ!
ドラムセットをそのまま保管すると、畳2帖分ほどの場所を占領しますし、掃除するときに邪魔にしまいます。使っていないとホコリをかぶってしまうので、ドラムやシンバルのためにも良くありません。
ラックを使えば、ドラムを縦置きにしてコンパクトに収納できます。けれども、各ドラムの大きさはまちまちなので、すべてを収納しようとすると、市販のラックではなかなかサイズが合わない可能性もあります。ドラム同士が干渉して取り出せなかったり、無駄なスペースができたりします。特に横置きするシンバルの保管場所に悩まされそうです。
そのような場合、ドラム収納用にラックを自作するのもおすすめです。必要なのは金属製のパイプと、これらをつなぐジョイントです。まずは所有するドラムに合わせて段数を決め、次にサイズを測って各段の高さと奥行きを決めます。幅は全段同じです。
ドラムは前後のパイプに引っかけて収納するので、高さを決めるときは、上下のドラムが干渉しないように気をつけましょう。シンバルを収納する段の高さは低くて構いません。DIYによって各段の高さや奥行に無駄なスペースが発生せず、コンパクトに収納できます。
一番大きなバスドラムで直径26インチ(約66センチ)ですから、完成したラックは畳1/3帖くらいのスペースで収まるはずです。
ドラムセットの保管場所は?
ドラムセットを収納するスペースについても説明しましょう。環境によって、収納スペースが異なりますが、それぞれのスペースに保管する時の注意点も紹介します。
自宅で保管
自宅にドラムを収納する倉庫があるならば、一番よい方法でしょう。ドラムセットをばらばらにして、クローゼットや押し入れに保管しておきます。
もし、自宅にスタジオスペースがあるのであれば、セットしたまま収納することができます。それほどスペースがないのであれば、押し入れやクローゼットに収納するようにしましょう。
ドラムセットを収納する時には、ドラムセットを傷つけないようにしましょう。狭いスペースに収納するのであれば、ドラムセットが圧迫されて変形しないようにする必要があります。また、出し入れの際や、シンバルを重ねる際に、ドラムセットに傷がつかないようにします。
収納する前のお手入れと同様、湿気や温度には注意しましょう。自宅のクローゼットや押し入れの中は、湿気が高くなりがちです。自宅での保管を行う場合は、収納スペースの中の、湿度や温度に気をつける必要があるのです。
音楽スタジオの楽器保管サービスを利用
音楽スタジオに保管ができるサービスがある場合もあります。スタジオに保管することができれば、演奏後に移動させずに保管できるので、おすすめの方法です。楽器向けのトランクルームの場合には、スタジオが併設されているケースもあります。
まだそれほど多いわけではありませんが、スタジオに保管できるのであれば、練習後にそのまま保管できるので便利です。利便性を考えると、スタジオに保管スペースがあるのが、一番よいでしょう。
近辺の音楽スタジオに保管スペースが併設されていないか、探してみるとよいでしょう。場所は限られるかもしれませんが、出し入れの時間が少ないのが魅力です。
保管場所がない場合は電子ドラムへの移行も検討
どうしても自宅にドラムセットを保管する場所がない場合は、「電子ドラム」への移行も検討しましょう。通常のドラムセットよりも場所を取らず、コンパクトに収納することも可能です。
収納するときは、各パーツに分解するのが一般的です。それでも十分コンパクトですが、すべてのパーツがつながっており、ネジを緩めると折り畳める電子ドラムもあります。
これなら棚やクローゼットに入れられますし、大きめのカバンに入れて、外に持ち運ぶのも不可能ではありません。スペースの関係で普通のドラムは置けなくても、電子ドラムなら簡単にフルセットを揃えられます。
気になるのは打感や音質ですが、近年は技術の発達により、普通のドラムと比べても遜色はありません。電子ドラムならではの音を楽しむこともできます。それでいて、メッシュやシリコンなど叩いたときに大きな音が出ない素材を使っているので、マンションでも気兼ねなく叩けるのがうれしいところです。
ドラムが欲しいけど収納場所が無いときは、電子ドラムを検討してみてはいかがでしょうか。
ドラムセットの保管にトランクルームが役立つ理由
「ドラムセットを購入したいけれど置く場所がない」
「自宅に保管しておくことはできないけれど、捨てることもできない」
そのような場合は、トランクルームの活用がおすすめです。
トランクルームとは、「収納スペースをレンタルできるサービス」のこと。なかでも、屋内型トランクルームはドラムセットの保管に適しています。
次は、屋内型トランクルームがドラムセットの保管に役立つ理由を見ていきましょう。
荷物を預けてドラムセットの置き場所を確保
「ドラムセットを自宅に置きたいけれど場所を確保できない」という場合には、トランクルームに荷物を預けることでスペースを確保することができます。
たとえば、季節家電や衣替えした洋服、レジャーアイテムなど、日常的に使わない荷物をトランクルームに預ければ、自宅にスペースを確保することができます。
バンド仲間とシェアして楽器置き場として活用
複数人でシェア(共同利用)できる屋内型トランクルームも存在します。
たとえば、バンド仲間とトランクルームをシェアすれば、ドラムセットなどの楽器をまとめて保管しておくことが可能です。
まとめ
今回は、ドラムセットを保管する際のポイントやオススメの保管場所をご紹介しました。
捨てられないドラムセットがある、あるいは自宅にドラムセットを設置できるスペースを確保したい、という場合には、トランクルームの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
もっと知りたい!
続けてお読みください