TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

BBQ道具の収納方法は?トランクルーム活用のメリットもご紹介!

200730_bbq01.jpg

老若男女問わず和気あいあいと食事を楽しめるBBQですが、厄介なのが道具の収納。

調理道具などの細々としたものから、アウトドアテーブルやコンロなどのかさばるものまで多種多様で、収納方法や置き場所にお困りの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、BBQ道具の収納のポイントや注意点、そしてトランクルームを活用したBBQグッズ収納術についてもご紹介します。

東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/Keepit 「24時間365日利用可」「 選べる部屋サイズ」 東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/Keepit 「24時間365日利用可」「 選べる部屋サイズ」

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

BBQセット収納のポイント・保管場所は?

BBQセットを収納するときは、いくつかのポイントを押さえることで次回使用する際にスムーズに取り出すことができたり、BBQ道具自体の寿命を延ばすことにもつながります。

それでは、BBQセットを収納する際のポイントと保管に適した場所について見ていきましょう。

POINT ~BBQセットの収納~

  • メンテナンスしてから収納が鉄則
  • BBQセットはまとめて収納がオススメ
  • 通気性が良く日光が当たらない場所で保管

メンテナンスしてから収納が鉄則

メンテナンスしてから収納が鉄則

BBQ道具を使用した後は、しっかりと洗浄・メンテナンスしてから収納するのが鉄則です。

バーベキュー後の網やコンロなどは油で汚れているので、そのまま収納してしまうと劣化や悪臭の原因となってしまいます。

メンテナンスしてから収納することで、次の機会にスムーズに使用することができるだけでなく、道具を長持ちさせることにもつながるのです。

BBQセットはまとめて収納がオススメ

BBQセットは、分散させずにまとめて収納しておくのがオススメです。

収納ボックスや小物入れなどを活用して種類ごとに分類したうえで、一か所に保管しておくことで、いざBBQをしようと思ったときに必要な道具が見つからない、といった失敗を防ぐことができます。

通気性が良く日光が当たらない場所で保管

高温多湿の環境は、コンロやガスボンベ、焼き網の錆び、クーラーボックスのカビなど、BBQ道具の劣化を早めてしまいます。

そのためBBQグッズの保管場所は、通気性がよく、直射日光が当たらない場所が好ましいです。

トランクルームでBBQセットを収納するメリットは?

BBQセットを収納するポイントや保管に適した場所をご説明しましたが、ご自宅に条件に合った収納スペースがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような場合にオススメしたいのがトランクルームの活用です。

BBQセットをトランクルームに預けることで自宅のスペースが圧迫されずに済みます。かさばりがちなBBQ道具をまとめて預けることができ、その量に応じてトランクルームのサイズを選択することも可能です。

まとめ

BBQセットをトランクルームで収納

今回は、BBQ道具を収納する際のポイントや、トランクルームを活用することのメリットについてご紹介しました。

トランクルームを活用することで、自宅のスペースを圧迫することなく、劣化に強い環境で保管しておくことが可能です。

BBQ道具の収納場所にお困りの方は、トランクルームの活用も選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

キャンプ用品の収納にトランクルームを活用! 選び方のポイントをご紹介!

あわせて読みたい

趣味道具やグッズの収納・保管にトランクルームを活用しよう!

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。