TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

扇風機のしまい方は?扇風機を分解して収納する方法や掃除の仕方をご紹介

扇風機の収納・お手入れ

夏の間にフル稼働した扇風機。シーズンが終わる頃には、ほこりがたまっていて意外と汚れています。来年も気持ちよく使うためには、収納前に掃除をしておくのが理想です。

今回は、分解できる扇風機、分解できない扇風機、タワー型の扇風機の掃除方法を解説

扇風機を分解する手順や掃除後の扇風機の収納方法についてもご紹介しています

即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt 即日からご利用可能!東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/KeepIt

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど 47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

扇風機の収納方法

扇風機の収納方法

扇風機はサイズが大きく、シーズン以外の収納に困ってしまいがち。

まずは、扇風機の上手な収納方法について解説します。

扇風機を分解して収納

コンパクトに収納するなら、扇風機を分解してから収納するのがおすすめです。

分解することで、購入時の元箱に入れて収納したり、市販の衣装ケースや収納ボックスに入れて保管しておくことができます。

箱に入れて収納しておけば、押入れやクローゼットのなかで何かが落ちてきても、衝撃を緩和できるでしょう。

また、元箱や収納ケース・ボックスに入れることで、別の荷物と重ねて収納することができるため、デッドスペースができにくいというメリットもあります。

扇風機を分解せずに収納

分解できないタイプの扇風機や、分解することが難しい・面倒な場合には、ほこりがかぶらないようにカバーをして収納しましょう。

カバーは100円均一ショップなどで販売されているほか、ゴミ袋をかぶせて代用することも可能です。

ただし、箱に入れて収納する場合と違い、収納スペースをとってしまい、デッドスペースが生まれやすいのも難点だと言えます。

あえて収納しない方法も

あえて扇風機を収納せず、活用する方法もあります。

扇風機と言えば夏を過ぎたら使わないイメージですが、それ以外のシーズンでも活用可能です。

たとえば、冬場に暖房を使う際、扇風機で天井に向かって送風すると部屋全体を効率よく暖めることができます。

また、洗濯物を部屋干しする際に扇風機で風を当てておけば、生乾きを防いで効率よく乾燥させることができます。

居住スペースを圧迫してしまうのが難点ですが、収納スペースが十分に確保できない場合は収納せずに活用してみるのも一策だと言えます。

扇風機を分解する方法・手順

分解した扇風機

分解できる扇風機は、掃除や収納がしやすいように次に掲載する手順に従って分解しましょう。

電源を切ってコンセントを抜く

扇風機のコンセントを抜くイメージ

扇風機の分解を始める前に、電源が切れていることと、コンセントが外れていることを確認しましょう。

コンセントを差し込んだまま作業をしてしまうと、分解中に誤って電源を入れてしまう恐れがあります。

ケガや故障につながる可能性もあるため、作業を始める前に必ず電源とコンセントをチェックしましょう。

扇風機の前カバーを外す

前カバーを外した扇風機

扇風機の前面に付いている前カバーを外しましょう。

クリップで固定されているタイプが主流です。

クリップが折れてしまわないように、力を入れすぎないよう注意が必要です。

扇風機の羽根(プロペラ)を外す

羽根(プロペラ)を外した扇風機

前カバーを外したら、羽根(プロペラ)を外します。

正面に付いているキャップを回して外すことで、羽根(プロペラ)部分を取り外すことができます。

扇風機の後ろカバーを外す

後ろカバーを外した扇風機

次に、扇風機の後ろカバーを外します。

羽根が付いていた後ろ部分にネジを回して外せば、後ろカバーを取り外すことができます。

支柱と台座を分解する

扇風機の支柱と台座を分解する様子

扇風機によっては、支柱と台座も分解可能です。

支柱と台座を分解できれば、元箱や収納ボックスに入れやすくなります。

扇風機の掃除の仕方

分解した扇風機は、収納前に掃除をしましょう。扇風機は一見きれいに見えても、汚れやほこりがたまっています。

そのまま収納してしまうと、汚れが取りにくくなったり、故障の原因になってしまう恐れがあります。

次は、扇風機の掃除の仕方についてご紹介します。

掃除機でほこりを吸い取る

まずは、扇風機についているほこりを掃除機で吸い取ります。

とくに、風を送る部分の羽根(プロペラ)やカバーは、ほこりがたまりやすいので、重点的にやりましょう。

掃除機がない場合は、ハンディモップ、軍手、ハケなどでもほこりを落とせます。

水ぶきする

扇風機のカバーを水ぶき

ほこりを取ったら、クロスで羽根(プロペラ)やカバーを水ぶきします。

羽根(プロペラ)やカバーは水洗いできるので、ほこりや油汚れなどがこびりついている場合は、中性洗剤を使ってスポンジで洗いましょう。

中性洗剤を使って洗った後はシャワーですすいで、クロスで水気をふき取りましょう。

パーツを乾かす

洗った後の羽根(プロペラ)やカバーは、風通しの良い場所でしっかりと乾燥させましょう。

乾かしている間に本体を掃除していきます。

本体と電源コードの汚れをふき取る

扇風機の支柱を拭いている様子

本体と電源コードは、ほこりを取ってからクロスできれいにふき取ります。

扇風機を操作するボタンの部分は人の手がよくふれてる部分。手あかなどが気になる方は、家電用の除菌シートでふくといいでしょう。

ほこり防止をする

柔軟剤を使って、羽根(プロペラ)やカバーにほこりをつきにくくすることができます。

柔軟剤をクロスになじませて、羽根(プロペラ)やカバーを拭いていきます。

柔軟剤で仕上げることで、静電気防止になり、ほこりがつきにくくなります。

分解できない扇風機の掃除方法

扇風機が分解できないとき、シーズン中に簡単な掃除をしたいときは、こちらの方法をお試しください。

ほこりを取り除く

扇風機の電源を切り、コンセントを抜いたら、ハンディモップを使ってカバーや本体のほこりを取ります。

1cmのさいの目状に切り込みを入れたスポンジを使うと、カバーのほこりが取りやすくなります。

落ちにくい汚れはふき取る

落ちにくい汚れを見つけたら、クロスでふき取りましょう。

手あかなどが気になる場合は家電用の除菌シートでふき取ります。

タワー型の扇風機の掃除方法

タワー型の扇風機は、分解できないので内側にあるパーツを直接掃除することはできません。

無理に分解してしまうと故障の原因となってしまいます。外側のみできる範囲で掃除をしましょう。

吸気口のほこりを取る

扇風機の電源を切り、コンセントを抜いたら背面にある吸気口のほこりを掃除機で吸い取ります。

吸気口のフィルターが取り外せる場合は外して、水洗いできるものであれば水洗いしましょう。

吹き出し口のほこりを取る

正面にある吹き出し口のほこりを掃除機で吸い取ります。

細かいところにつまったほこりは、掃除機のブラシタイプのノズルか綿棒を使って取りましょう。

拭き掃除をする

本体や電源コードはクロスできれいに拭きます。

ボタンなど操作する部分の手あかが気になる方は家電用の除菌シートで拭きましょう。

扇風機はどこにしまう?

扇風機を収納する前のクローゼット

扇風機を次のシーズンまで長期的にしまっておく場合は、押入れやクローゼット、ロフトなどを選ぶ方が多いことでしょう。

このとき、扇風機のカビ対策として湿気を避ける工夫をしておくことを忘れないでください。

対策方法としては除湿剤を置いたり、定期的に換気をしたりするのがおすすめです。

また、扇風機などの季節家電は、長期間保管しているうちに収納スペースの奥の方に押し込まれてしまいがち。

スムーズに出し入れするためにも、キャリー付きの台座に載せて収納するのがおすすめです。

トランクルームでの収納もおすすめ

1.8帖のトランクルーム

扇風機の収納方法をご紹介してきましたが、収納スペースに余裕がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

とはいえ、季節外れの扇風機を部屋の片隅に置きっぱなしにするのは不格好です。

そのような場合は、トランクルームでの収納を検討してみてはいかがでしょうか

トランクルームとは、月額制で収納スペースをレンタルできるサービスのこと。なかでも、屋内型トランクルームや宅配型トランクルームと呼ばれるタイプは、扇風機の収納に適した環境です。

次は、トランクルームが扇風機の収納に役立つ理由を見ていきましょう。

劣化に強い保管環境

屋内型トランクルームや宅配型トランクルームの特徴として、空調設備による温度・湿度管理を挙げることができます。

扇風機などの季節家電は使用シーズン以外の長期間保管しておくことになるため、高温多湿な環境に保管しているとカビが発生してしまったり、変形してしまったりといったリスクがあります。

温度・湿度が管理されているトランクルームであれば、扇風機の劣化に強い環境で安心して保管しておくことができるでしょう。

季節家電の入れ替えが楽に

トランクルームには、扇風機以外にもさまざまなアイテムを保管しておくことができます。

たとえば、ヒーターや電気カーペットなどの季節家電を預けておけば、季節ごとにスムーズに家電を入れ替えることができるでしょう。

また、衣替えした洋服や、年に数回しか使わないレジャーアイテム、普段見返すことがない思い出の品等を預けておけば、自宅スペースを快適かつ利便性の高い空間に保つことができるでしょう。

まとめ

今回は、扇風機の収納方法や収納前の掃除の仕方、トランクルームを活用した収納についてご紹介しました。

扇風機をはじめとした季節家電は、シーズン以外は長期間保管しておくことになるため、収納スペースを圧迫する原因になりがちです。

今回ご紹介した情報を参考に、トランクルームでの収納を検討してみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

季節家電の最適な収納場所は?【扇風機・ストーブ・こたつ・etc.】

あわせて読みたい

ストーブのお手入れ方法からおすすめの収納方法まで紹介!

段ボールを自宅で保管する方法!放置すると危険な理由とは

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(Keepit)の詳細をご確認ください。