TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)|
「モノとうまく付き合う」をテーマにお役立ち情報や収納情報を発信するメディアです。

トランクルームの種類を解説!それぞれの特徴・メリットをチェック!

200729_trunkroom-type01.jpg

トランクルームと一口に言っても、じつはさまざまな種類があることをご存じでしょうか。

トランクルームはその種類によって利用形態や料金などの特徴が異なるため、ご利用を考えている方は事前にその違いを知っておくことが大切です。

こちらの記事では、トランクルームの主な種類やそれぞれの特徴についてご紹介します。

東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/Keepit 「24時間365日利用可」「選べる部屋サイズ」東京・神奈川で屋内トランクルームをお探しならキーピット/Keepit 「24時間365日利用可」「選べる部屋サイズ」

47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど47都道府県4,000施設以上の情報を掲載 ニコニコトランク トランクルーム検索サイト バイクコンテナ・室内収納スペース・屋外コンテナなど

Outline 読みたい項目からご覧いただけます。

トランクルームの契約形態は2種類

一般的に「トランクルーム」と呼ばれるサービスは、厳密には「トランクルーム」と「レンタル収納スペース」の2種類に分類することができます。

POINT ~トランクルームの契約形態~

  • 寄託契約(トランクルーム)
    ⇒倉庫業者が寄託契約に基づき提供する「荷物を預かるサービス」
  • 不動産賃貸借契約(レンタル収納スペース)
    ⇒不動産業者などが賃貸借契約に基づき提供する「収納スペースを提供するサービス」

では、「トランクルーム」と「レンタル収納スペース」の違いについて詳しく見ていきましょう。

寄託契約(トランクルーム)

狭義の「トランクルーム」は、国都交通省による許認可を受けた倉庫業社が寄託契約に基づいて提供するサービスです。

寄託契約のトランクルームは「荷物を保管するサービス」であり、荷物の保管・管理義務が管理会社(トランクルーム側)にあるという点が特徴です。そのため、セキュリティや空調管理等の保管環境は基本的に充実しています。

一方で、利用時間には制限がある場合が多く、荷物の出し入れは管理会社が実施、もしくは管理会社立会いのもと行います。そのため、いつでも気軽に荷物を取り出すことができない、ということは覚えておく必要があります。

不動産賃貸借契約(レンタル収納スペース)

「レンタル収納スペース」は、不動産業者等が賃貸借契約に基づき提供するサービスです。

不動産賃貸借契約のトランクルーム(レンタル収納スペース)は「収納スペースを提供するサービス」であり、収納している荷物の保管責任はサービス利用者側が負います。とはいえ、荷物の損傷等に関する保険・保障が料金内に含まれている、あるいは別途料金で保険・保障に加入できるケースも多いです。

多くのレンタル収納スペースでは24時間利用可能で、賃貸マンションやアパートのように利用者本人が設備内に立ち入ることができるので、必要な時に荷物の出し入れできる点が特徴だと言えます。

主なトランクルームの種類とその特徴は?

「トランクルーム」と呼ばれるサービスには契約方法の違いのほか、主に3つのタイプが存在します。

POINT ~トランクルームのタイプ~

  • 屋内型トランクルーム
    ⇒セキュリティが充実しているトランクルーム
  • 屋外型トランクルーム
    ⇒屋外に設置されたコンテナやガレージタイプのトランクルーム
  • 宅配型トランクルーム
    ⇒専用ボックスや段ボールに入れた荷物を集荷・配達してもらうタイプのトランクルーム

次は、「屋内型トランクルーム」「屋外型トランクルーム」「宅配型トランクルーム」の3タイプについて、それぞれ違いや特徴を見ていきましょう。

屋内型トランクルーム

屋内型トランクルームのメリット・デメリット

屋内型トランクルームはビルの一部あるいは1棟すべてが収納スペースとなっているタイプで、主に街中や駅周辺に展開しています。

では、屋内型トランクルームのメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。

屋内型トランクルームのメリット

屋内型トランクルームのメリットとして、セキュリティを挙げることができるでしょう。

多くの屋内型トランクルームでは、セキュリティシステムが導入されているので、大切な品でも安心して預けておくことが可能です。

また、いつでも必要な時に荷物を取り出せる点もメリットと言えます。

屋内型トランクルームは24時間入退館が可能なところも多く、営業時間を気にせずに気軽に利用することができるでしょう。

屋内型トランクルームのデメリット

施設のメンテナンスを行っているため、屋外型トランクルームに比べて利用料金が高い傾向にあります。

また、お車をお持ちでない場合、大きな荷物を運びこむのに苦労する可能性があります。

そのため、大きな荷物を収納するのであれば、レンタカーを利用するか、荷物のキャリーサービス等があるトランクルームを選択するのがオススメです。

屋外型トランクルーム

屋外型トランクルームのメリット・デメリット

屋外型トランクルームは敷地内に設置されたコンテナやガレージを収納スペースとして使用するタイプで、主に都市郊外や幹線道路沿いなどに展開しています。

では、屋外型トランクルームのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

屋外型トランクルームのメリット

屋外型トランクルームのメリットとして、屋内型や宅配型のトランクルームに比べ費用を抑えられる点を挙げられます。

また、屋外型トランクルームのなかには、車でガレージ・コンテナの目の前まで乗り付けることができる場合や、バイクを保管できたり、スペース内で簡単な作業を行えるところもあります。

このように、自宅敷地のスペースには余裕がないけれど、安価にガレージやコンテナを持ちたいという方には魅力的な選択肢と言えるでしょう。

屋外型トランクルームのデメリット

屋内型や宅配型に比べて保管環境に劣る点は、屋外型トランクルームのデメリットと言えるでしょう。

また、多くの屋外型トランクルームは郊外や幹線道路沿いに立地しているため、車をお持ちでない場合は不便を感じてしまうこともあるでしょう。

宅配型トランクルーム

宅配型トランクルームのメリット・デメリット

宅配型トランクルームは、預けたい荷物を専用ボックスや段ボールに詰め込み、集荷・配達を依頼するタイプのトランクルームです。

宅配型トランクルームのメリット

宅配型トランクルームのメリットとして、利用者本人が荷物を持ち込んだり持ち出したりといった手間がかからない点を挙げることができるでしょう。自宅の周辺にトランクルームがない場合でも、問題なく利用することが可能です。

また、寄託契約に基づく「荷物を預かるサービス」なので、セキュリティについてもしっかりと管理されているケースがほとんどです。

宅配型トランクルームのデメリット

一方、宅配型トランクルームのデメリットとして、急遽荷物を預けたい・取り出したいときでも集荷・配送依頼が必要になります。また、サービスによっては集荷・配達のたびに料金がかかってしまいます。

そのため、頻繁に使う品物や使うタイミングが読めない品物を預けるには不向きと言えます。また、専用ボックスや段ボールに収まらない大きな荷物は預けることができない、あるいは別途料金が必要になるケースもあるので注意が必要です。

まとめ

今回は、トランクルームの種類・タイプやそれぞれの特徴についてご紹介しました。

トランクルームを上手に活用するためにも、種類やタイプによる違いはしっかりと理解しておくことが大切です。

今回ご紹介した情報も参考に、ご自身に合ったトランクルームを探してみてはいかがでしょうか。

もっと知りたい!
続けてお読みください

トランクルームの選び方は?チェックしておきたいポイントを解説

あわせて読みたい

トランクルームとは?主な使い方・目的もご紹介

トランクルームの広さ・サイズと収納量の目安は?

トランクルームのシェア(共同利用)に密着!利用者が語る感想やメリットは?

Web契約で即日からご利用可能!
屋内型
トランクルームなら
東京・神奈川をメインに
屋内型トランクルームを
お探しの方は、
お気軽にご相談ください。

即日利用/24時間利用可、キーピット無料運搬サービス(3帖以上のお部屋をご契約の方限定)、安心の防犯セキュリティ、空調設備など充実のサービスをご用意しています。気になる方は、キーピット(KeepIt)の詳細をご確認ください。